「投資×教育×趣味」のリタロクブログ

資産運用実績やポイ活、本業の教育関連についての記事です。趣味の記事も充実!

PayPay

PayPayについて調べたり実践したりとPayPayに関する記事をまとめています。

新しいデイトレにチャレンジ!★PayPayポイント運用の有効活用術★

PayPay経済圏なら必須の「PayPayポイント運用」。デイトレで利用することでポイントを大幅増加させることができるのか?

PayPayポイント運用は儲からない?最も効率的なポイント利用法はこれだ!

人気が出ているPayPayポイント運用。ですが、実はもっと効率が良いポイント利用法があるのをご存知ですか?運用はリスクが高い!ローリスクハイリターンの方法を伝授します。

【長期積立】PayPayポイント運用・週報・第100週目・最終回は有終の美となるのか?新ステージ突入へ!

PayPayポイント運用週報の最終回、第100週目。最終回ですがポイント運用を辞めるわけではありません。新ステージとはいったい?

【長期積立】PayPayポイント運用・週報・第99週目・見通しが立たない米国市場との精神的戦いが続く!

続落のPayPayポイント運用。第99週目。こういう時は、信じて放置するのみ。投資の世界でも精神面での戦いが!

【長期積立】PayPayポイント運用・週報・第98週目・厳しい冬の時代が到来の予感?

苦しい運用状況が続くPayPayポイント運用。第98週目。いつか再び上昇する日を夢見て、今日もコツコツ積み上げるのみ。

100週間の軌跡・PayPayポイント運用週報・スクリーンショット集

PayPayポイント運用週報で利用した、運用画面のスクリーンショット集。第1週目~第100週目。比較表(記事内にリンク有)の補助資料としてご覧ください。

【長期積立】PayPayポイント運用・週報・第97週目・過去最低の運用損益更新も復活の兆し?

3週連続の大幅下落。運用損益額が過去最低となった先週。さあ、ここから浮上となれ!第97週目の今回こそ爆上げだ!

【長期積立】PayPayポイント運用・週報・第96週目・2週連続▲13%強!最大級の含み損から脱出できる?

2週連続の大幅下落となったPayPayポイント運用。第96週目の今回はさすがにプラス推移しますよね?してくれますよね?

【長期積立】PayPayポイント運用・週報・第95週目・大幅下落の後は反発か?含み損から含み益へ??

再び含み損のトンネルを抜けたPayPayポイント運用。ここから右肩上がりの続伸を続けてくれるのか?自動追加を継続している効果はいかに?

【長期積立】PayPayポイント運用・週報・第94週目・再び含み益へ!さらなる米国市場伸長はあるのか?

再び含み損のトンネルを抜けたPayPayポイント運用。ここから右肩上がりの続伸を続けてくれるのか?自動追加を継続している効果はいかに?

【長期積立】PayPayポイント運用・週報・第93週目・2週連続の下落から復活はあるのか?

2週連続での大幅下落。かなり苦しい状況になったPayPayポイント運用。最近ではPayPay資産運用がプッシュされており、そろそろポイント運用は終焉を迎えるのか?

【長期積立】PayPayポイント運用・週報・第92週目・大幅下落のその後は…?

続伸ひと休みからの大幅下落を味わった先週。さすがに反発を期待したい第92週目ですが、そんなにすぐに株価は回復するものなのか?

【長期積立】PayPayポイント運用・週報・第91週目・ひと休みで下落後、反発か続落か?

続伸はひと休みとなった先週。無事に含み益状態でスタートする第91週目。第100週目までカウントダウンが始まりました。

PayPayポイ活なら「QuickPoint」を有効活用せよ!

PayPayユーザーならQuickPointは使って当たり前!まだ利用したことがない方は見ないと損をしますよ!

PayPayポイント運用・600日間の運用実績から検証した最適な運用方法とは?【チャレンジコース・自動追加・放置】

PayPayポイント運用を自動追加が600日間放置した結果!チャレンジコース一択の筆者はいったいどのようになったのか?

改悪再び?PayPayステップの特典変更でユーザーピンチか?

再びPayPayステップの条件が変化!ユーザー数の増加とともに、様々な条件が厳しくなるPayPayステップをどう考えるか? こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。 PayPayステップの達成報酬が変わる? 今回の変更ではゴールドメダルがなくなったり、…

PayPayポイント運用有料化・実際にどれくらいの手数料がかかったのか?

PayPayポイント運用が有料化になってからの手数料を確認しました。実際の株式投資とどちらが効率が良いのかを徹底比較しました。

新しくなったPayPayポイント運用・初心者でも安心して取り組める秘訣【週報70週記念記事】

PayPayポイント運用週報が70週目を突破しました!そこで、改めて初心者向けのPayPayポイント運用について大切なことをまとめました。長年の経験からの情報が盛りだくさんです!

PayPayボーナス運用・新コース開設!結局どのコースが一番良いの?

新たにテクノロジーコースを加えて3つのコースになったPayPayボーナス運用。有料化サービスになる今、どのような運用方法が最適なのか?答えはここにあります。

PayPayボーナス運用・運用実績(継続400日目)と儲かる攻略法のまとめ

1年以上PayPayボーナス運用を継続している筆者の運用実績を公開するだけでなく、様々な攻略法をこの記事でお伝えします。

PayPayボーナス運用は「長期・分散・積立」が一番!投資の王道を行く「チャレンジコース×自動追加」

多くのユーザーが利用するようになったPayPayボーナス運用。投資の王道と言われる「長期・分散・積立」が簡単にできるシステムなのです。

PayPayボーナス運用の新未来予想図・10年後、20年後にはいくらに成長するか?

PayPayボーナス運用を続けていくと、いったいいくらまで増えるのか?ここまでの実績と今後の未来予想図を公開!

PayPayボーナス運用 チャレンジコース×自動追加で1年間 運用実績を公開

PayPayボーナス運用×チャレンジコース×自動追加を1年間継続してみた結果を報告。投資に大切な視点を実践結果を通して学ぶことができます。

改悪PayPayステップの攻略法!やり方次第でお得になる条件達成方法

PayPayステップが2021年7月に改訂。一般的には「改悪」と言われています。しかし、ポイントを抑えることで容易にPayPayステップが達成できます!その秘密をこの記事で解説します。

PayPayボーナス運用×チャレンジコース×自動追加×放置で40週間達成!実績から分かる長期積立運用の良さ

PayPayボーナス運用を40週間続けてみた結果からの考察をまとめました。チャレンジコース×自動追加で放置してきた結果、運用損益が驚く結果になりました!

PayPayポイント運用は本当に儲かる??【週報記念記事】

PayPayポイント運用週報ブログにおいて、 記念すべき第30週目 をアップすることが出来ました。まずはここまで支えて頂いた皆様に御礼申し上げます。そこで今回は PayPayポイント運用は本当に儲かるの?? と題して、自作のグラフでわかりやすくPayPayボーナ…

PayPayポイント運用実績比較表★チャレンジコース×自動追加×長期積立★第100週達成!次のステージへ

PayPayボーナス運用週報のまとめ記事です。今までの運用実績を全て公開しています。貴方の運用状況と比較をしてみませんか?

PayPayボーナス運用はデイトレに向く?向かない?

資産運用が非常に注目を集めている昨今。「電子マネー」「バーコード決済」が一気に普及し、還元されたポイントを運用するサービスが非常に多くなりました。 すでにポイントを運用することが当たり前の時代になりましたね。 高校でも投資についての勉強も始…

【長期積立】PayPayボーナス運用 20年後を計算 週報特別版

PayPayボーナス運用を20年間使い続けたらどうなるのか?現時点の正式から将来を予測します。

【長期積立】再開!PayPayボーナス運用 第二章

こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。久しぶりに投資関連の記事を投稿します。 今回は再開をしたPayPayボーナス運用について。かつてはPayトレと名付けたデイトレに挑戦したりもしました。その時の過去記事がこちら。 デイトレ・負ける時もある…