こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。
2022年3月24日からサービスの一部有料化が始まったPayPayポイント運用。チャレンジコース×自動追加で利用し続けている筆者が、有料化後の最初の1ヶ月で支払った手数料の確認をしていきます。
- 期間:2022年3月24日〜4月23日
この1ヶ月間で支払った手数料はいくらになったのか?やはり追加時には工夫が必要なのか?最も効率的な運用方法とは?筆者の実戦結果をもとに考えていきましょう。
1.支払手数料概算
筆者の場合は自動追加設定をしているので、「ポイント獲得=運用への追加」となります。今回の有料化は「100円分以上の追加時に1.0%のスプレッドが発生」です。
そこで、運用履歴で手数料対象の対象となる「100円分以上を一度に追加している箇所」を全てスクリーンショットをし、小数点以下切り捨てで手数料を計算をしていきます。
※概算となりますので目安としてご覧ください。
※画像が小さい時にはタップして拡大をしてください。
上記画像での手数料は以下の通りです。
- 3+2+1+6+2+1+1+1+7+2=26円
- ここまでの累計:26円
上記画像での手数料は以下の通りです。
- 1+14+5+1+2+5=28円
- ここまでの累計:54円
上記画像での手数料は以下の通りです。
- 1+2+1+2+1+4+2+1+13+4+10+2+1=44円
- ここまでの累計:98円
上記画像での手数料は以下の通りです。
- 1+1+15+1+1+9+5+1+9+1=44円
- ここまでの累計:142円
おおよそ1か月間での手数料は150円と考えてよいでしょう。ただ、これも定額ではなく、どのようにPayPayを利用しているか、その時の還元イベントの状況などで変化します。今回は超PayPay祭がありましたので、平常時より多めの手数料になったと考えてもらって構いません。
2.スマホ証券との手数料比較
PayPayポイント運用における1ヶ月間の手数料は以下の結果となりました。※チャレンジコースへ自動追加設定
- PayPayポイント運用手数料:約150円
この金額が高いのか安いのかは判断がしづらいと思います。そこで他のスマホ証券と比較するために、ポイント運用へ追加したPayPayポイントの合計を確認してみましょう。
- 135,339円−118,709円=16,630円
1ヶ月間で上記の追加運用額を他のスマホ証券で運用した場合の手数料を比較してみましょう。比較対象は以下の2つとしたいと思います。
- PayPay証券
- ネオモバイル証券
①PayPay証券
PayPay証券の手数料は、時間帯や銘柄(国内か国外か)で3種類のスプレッドが用意されています。
- 0.5%
- 0.7%
- 1.0%
スプレッドは購入時、売却時の両方に掛かります。仮に購入だけだとすると、上記の16,630円分だと手数料は以下のようになります。
- 0.5%→83円
- 0.7%→116円
- 1.0%→166円
購入だけであれば時間帯さえ気をつければPayPay証券の方がお得です。しかし、何年後になるか分かりませんが、いずれ売却する時が来たら、同じようにスプレッドがかかります。そうすると、PayPayポイント運用の方がお得になります。
しかし、PayPay証券は株式投資ですので、インカムゲイン(配当金や分配金)が発生しますので、長期運用であれば、手数料分は補填可能です。そうなると、PayPayポイント運用よりPayPay証券での投資の方が良いということになります。
②ネオモバイル証券
結論から言うと、前述のPayPay証券同様に、ネオモバイル証券の方がPayPayポイント運用よりお得になります。
- 月間約定代金0円〜50万円→手数料220円
このうち、200円分はTポイントで還元されますので、16,630円分の購入額であれば実質20円の手数料。さらにインカムゲインが期待できますので、20円分の手数料はすぐに補填完了です。長期運用なら補填以上に儲かる可能性が高くなります。
3.考察(まとめ)
手数料という面だけで考えていくと、やはりポイント運用より証券会社で株式投資を開始する方が資産を増やすことができる可能性が高くなります。
しかし、株価の下落、インデックスの下落、配当金がなくなるなど、さまざまなリスクを負うことになります(PayPayポイント運用でも株価の下落などのリスクは同様にあります)。
PayPayポイント運用のメリットは、獲得したポイントを運用で増やせることや、年齢制限がないことなど、「投資の練習」が出来るという面です。書類の準備など必要ありませんので、始めるのにも抵抗は一切ありません。
投資に少しでも興味があれば、まずはポイント運用から始めるのは良いことです。筆者も1年半以上、チャレンジコース×自動追加×放置のスタイルで継続していますが、大きな損失は発生していません。筆者はまだまだ継続していきますが、皆さんは良いタイミングで引き出して、本物の投資に力を入れていくというのも良いと思います。
※筆者はネオモバイル証券、PayPay証券の両方を利用しています。
多くの方が、余裕のある老後を過ごすことができるように、少しでも投資に興味を持っていただけたら幸いです。
4.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
毎週土曜日更新!PayPayポイント運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayポイント運用を利用している方は一見の価値アリです。
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なポイント獲得方法なども掲載中。
株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
リアルな日本株積立投資の記録を紹介。コンセプトや積立ルールは「第0週目」をご覧ください。
本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
PayPayクーポンを開催している飲食店に訪問して食レポ記事を投稿しています。個人経営の店舗を中心に訪問。お世話になっている飲食業界を盛り上げよう!
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。