「投資×読書×趣味」のリタロクブログ

資産運用・読書・趣味の記事を徒然なるままに

PayPayボーナス運用はデイトレに向く?向かない?

資産運用が非常に注目を集めている昨今。「電子マネー」「バーコード決済」が一気に普及し、還元されたポイントを運用するサービスが非常に多くなりました。

すでにポイントを運用することが当たり前の時代になりましたね。

高校でも投資についての勉強も始まるみたいですよ。

そこで今回は「PayPayボーナス運用」について、新機能の情報も少し交えながら、PayPayボーナス運用のデイトレ(通称Payトレ)についての考察を記載していきます。

実際のPayPayボーナス運用実績も公開しているので注目ですね!

この記事はPayPayユーザー必見の記事とですので、是非最後までご覧ください!

 

1.PayPayボーナス運用でデイトレがスムーズに!

f:id:retire60:20210621221031j:plain

2021年4月7日から「PayPayボーナスの利用設定」ができるようになりました。

今までは決済時にPayPayボーナスから優先して支払われていましたが、これからはPayPayボーナスの利用方法が以下の3種類から選択できるように変更されました。

◆3つの利用設定◆

f:id:retire60:20210407222451j:image

f:id:retire60:20210407222455j:image

f:id:retire60:20210407222459j:image

この中で「貯める」機能が追加されたことが、PayPayボーナス運用でのデイトレにとっては非常に大きいですね!

私は「貯める」機能が搭載される前に、PayPayボーナス運用でデイトレを試みました。その時は、常にバーコード決済時にPayPayボーナスを消化してしまわないように注意しながら買い物をすることに。妻とデートをしても決済時には神経をすり減らし、PayPayボーナス運用でのデイトレが苦痛でした。しかし、今回の改良によって「神経をすり減らす」ということがなくなり、だいぶストレスが軽減されました。

PayPayボーナスの投資コースもスタンダードコースとチャレンジコースの2種類があるので、楽しみながらデイトレができるかもしれませんね。

このように、PayPayボーナス運用によるデイトレがやりやすくなりましたが、実際に資産を増やすことができるのでしょうか?

 

2.<重要>PayPayボーナス運用はデイトレに向かない?

f:id:retire60:20210621215715j:plain

それでは今回のメインテーマに移っていきます。結論から言うと、PayPayボーナス運用はデイトレには向かない!これには理由が3つあります。ひとつずつ説明をしていきましょう。

2-1.理由①:連動先が「S&P500」だから

PayPayボーナス運用には2つのコースが用意されています。それぞれのコースで連動するETF銘柄が決められています。

◆「よくある質問」より◆

PayPayボーナス運用質問

ご覧の通り、どちらのコースも「S&P500」に連動します。

チャレンジコースはスタンダードコースの3倍の値動きですね。

そうなんです。その為、もしPayPayボーナス運用のデイトレで儲けようとするなら、チャレンジコースでの運用が必須!しかしながら、S&P500の値動きを確認すると以下のグラフの感じなのです。

◆直近2年間S&P500動向◆

S&P500

グラフをご覧頂くと分かる通り、2020年3月前後に大きく暴落しています。これは新型コロナウィルスで世界中が大混乱に陥った時期です。

注目すべきは暴落のところではなく、その前もその後も堅調に伸び続けるということですね。

未来のことは誰も正確に予想することはできませんが、安定して伸び続けるS&P500でのデイトレは資金を抜いている間に成長してしまう可能性が高いのです。その為、S&P500に連動しているPayPayボーナス運用は「デイトレより長期積立の方が向いている」ということになります。

 

2-2.理由②:1営業日中の値動きの幅が少ない

先程の理由①では2年間という長期スパンで値動きのグラフを確認しました。それでは、1営業日の中での値動きは実際にどうなのでしょうか?とある5営業日間の高値(左)安値(右)、安値基準での上昇率をみていきます。

◆5日間S&P500動向◆
  • 2021/3/22 3955.31 3914.16 1.05%
  • 2021/3/23 3949.13 3901.57 1.22%
  • 2021/3/24 3942.08 3889.07 1.36%
  • 2021/3/25 3919.54 3853.50 1.71%
  • 2021/3/26 3978.19 3917.12 1.56%

上記が「その日の最安値でINをして、最高値でOUTできた!」という奇跡的なデイトレができた場合に、パーセントの部分がスタンダードコースで得ることができる利益率です。

これの3倍のがチャレンジコースで得ることができる利益率ということですね。

ちなみに、私のような平凡なサラリーマンが自動追加に限定して半年間積み立てたことができたのが30,000円強でした。

  • 半年間ボーナスを使わずに我慢し、
  • その後PayPayボーナス運用でデイトレをし、
  • 毎回奇跡的なタイミングでのトレードができた

この前提で稼いでいくことを考えてみるとどうでしょうか?

もしここまでやるのであれば、もし奇跡的なタイミングでのデイトレができたのならば、恐らく株式や為替でデイトレをやる方が断然儲かりますね。

時間という資源をかける割には実入りが少ない為、コスパがあまり良くないデイトレということになりますね。

 

2-3.理由③:自由に動かせる額が小さい

PayPayボーナス運用は、現金を運用するのではなく、PayPayボーナスを運用します。その為「PayPayを使って決済をした際にもらえる還元分のみが運用の対象」となります。

つまり、通常の証券口座やFX口座などのように、お金を振り込んで運用額を増やすということはでないということですね。

あくまで買い物などでのPayPayやYahoo!カードでの決済を通して得られる還元分のみが運用の対象。前述の理由②でも少し触れましたが、私のような平凡なサラリーマンが、できる限り高還元を狙い、あまり無駄遣いをせずに生活をした場合に貯めることができるPayPayボーナスはあの程度です。

ここで、私が約半年間チャレンジコース一択・自動追加のみで運用したPayPayボーナス運用画面のスクショを用意しました。

◆2020年10月~2021年4月◆

PayPayボーナス運用画面

  • 追加した額:33,416円
  • 運用損益:+9,219円
  • 最初に自動追加設定。その後は放置。

何も気にせず、値動きに左右されずやってきた結果がこれです。あまりにも運用できる額が小さいのが分かります。

PayPayボーナス運用でのデイトレで同じだけの利益を出すにはどれだけの時間と手間をかけなければならないか。ここまで考えてみると、どれだけ大変かはわかりますね。

【おすすめ】

高額のPayPayポイントを稼ぐことができるサイトの「QuickPoint」。新規登録するだけでPayPayポイントがそこそこ稼げる10連スクラッチをゲット!

 

3.私が得た結論

f:id:retire60:20210703213058j:plain

PayPayボーナス運用でデイトレ実践をし、一度リセットして、そこからただひたすら自動追加機能で積み立ててきました。先程も記載していますが、PayPayボーナス運用半年間の成果は以下の通りです。

  • 半年間で33,000円程度のPayPayボーナス追加
  • 運用損益は+27%程度で+9,000円の利益

これまでの経験から、PayPayボーナス運用で最も適した考え方が「増える小銭貯金」であると私は確信しています。

連動しているETFの銘柄は、世界的に見ても非常に安定した銘柄ですよね。

これを対象にデイトレをするというのは正直もったいない!やはりデイトレは株や為替でやるのが良いでしょう。

実はPayPayボーナス運用にはちょっとしたデメリットがありますよね。

その通り!PayPayボーナス運用は、資産運用で最も大切な「複利効果」を得ることができないというデメリットがあります。

それは投資としてはもったいない気がしますね。

しかし、非常に優秀なETFへの投資であり、今後も安定した運用損益を出してくれるはずです。ですから、日々少額を積み立てていき「銀行の利子よりは良い」という程度に考えてPayPayボーナス運用を利用していくのが良いでしょう。

 

4.お知らせ

筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。

 

Twitterアカウント

このアカウントでPayPayポイント運用や株式投資、教育情報などをツイートしています。フォローいただけたら幸いです。

 

PayPayポイント運用・YouTubeチャンネル

毎日、ポイント運用画面を15秒のショート動画をアップ。さらに週1回、アフレコ動画で1週間のまとめを配信しています。チャンネル登録や高評価、宜しくお願い致します。

 

リタイア60のブログカテゴリーのご案内

 毎週土曜日更新!PayPayポイント運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayポイント運用を利用している方は一見の価値アリです。

PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なポイント獲得方法なども掲載中。

株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。

リアルな日本株積立投資の記録を紹介。コンセプトや積立ルールは「第0週目」をご覧ください。

本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。

PayPayクーポンを開催している飲食店に訪問して食レポ記事を投稿しています。個人経営の店舗を中心に訪問。お世話になっている飲食業界を盛り上げよう!

 

上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。