こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。
- 日帰りでちょっとした遠出を楽しみたい!
そんなことを考える時がありませんか?例えば、久しぶりに取得した有給休暇。たった1日の休日。少しでも充実した1日にしたいものですよね。
- 少ない時間を全力で楽しむ!
東京都田舎町に居住する筆者。こんな風に日帰り旅を楽しむことができるという例を紹介したいと思います。良かったら真似してみてくださいね!
1.愛車と新品シューズで気分は爆上げ
今回の目的地は「イオンモール木更津」。普通に目的地まで到着しても面白くないので、途中で寄り道をしながら向かうことに。東京都田舎町に居住していますので、アクアラインを利用するために、まずは川崎方面へ愛車を走らせることに。
筆者自慢の愛車は、C-HRのGRスポーツ。ホイールにはメーカーオプションを入れています。そして、新調したシューズは、ZOZOTOWNで購入したティンバーランド。アラフォーであっても、おしゃれには気を使いたいもの。プライベート用のシューズはデザイン性や履き心地から、ティンバーランドを愛用しています。
かつては、「とにかく安いものを数多く」と思っていたのですが、ファッションひとつで、その日の気分が大きく変わるもの。浪費や無駄遣いは良くありませんが、身の丈に合ったオシャレは自らを高めてくれるものです。
それでは出発。まずは道中の川崎駅付近でランチタイムを楽しみたいと思います。安全運転を心がけて、いざ出陣!
2.道中は快適ドライブに!
多摩川のすぐ横の道路、多摩沿線を使って川崎駅方面へ向かうことに。晴天に恵まれ、気持ちの良い気候の中のドライブは最高ですね。窓を全開で走り抜ける爽快感。休日を満喫している気分全開です。
ドライブのお供であるコンビニカフェ。これひとつで充実感が上がりますね。
今回の目的地はイオンモール木更津ですが、その道中にある川崎大師。そこにとても美味しいと噂のホカ弁屋さんがあるという情報をキャッチ。唐揚げ専門のホカ弁屋のようです。早速寄り道したいと思います。
3.ランチは激ウマ唐揚げ弁当
オシャレなお店でランチをして、更に気分を爆上げ!というのも良いのですが、この日は車内でホカ弁という選択肢をチョイス。
というのも、今回食べたお弁当ですが、川崎大師近辺では有名な唐揚げ専門のお店なのです。お店の名前は「えぞ丸」さんです。
↓Googleマップでのご案内↓
一番人気の唐揚げ弁当。唐揚げの個数で金額が変わります。唐揚げの大きさなどが分からなかったので、今回は無難に「4個入り」のお弁当を注文。作り置きはしないので、注文後、出来上がりまで少し待つことになります。
待つこと10分。噂の唐揚げ弁当を入手しました。作りたてですので、温かいうちに食べることにします。
- サクサクジューシー、味付け抜群
実際食べてみると、これまた美味い!ホカ弁ですから出来立てなのは当たり前。ですが、鶏肉がジューシーで柔らかい。さすが唐揚げ専門店です。そして下味にもこだわりを感じる深い味わい。「えぞ丸」さんの驚くべきところは、その美味しさだけではありません。
- 唐揚げ4個入り弁当が「540円」
美味しさ、ボリューム、金額、どれもが最高のバランス。そして、会計ではPayPayが利用可能。筆者のようなPayPay経済圏の住人には最高のホカ弁屋さんです。
さて、美味しいホカ弁でお腹を満たして、アクアライン経由で千葉県に向かいます!
4.海ほたるを通り、イオンモール木更津へ到着


さて、アクアラインを利用して千葉県木更津市へ。アクアラインといえば「海ほたる」。お土産売り場はもちろん、カフェやレストラン、そしてゲームセンターなど充実した施設が多数。


水平線を眺めながら、日常の喧騒からの脱却。お休み気分を存分に味わうことができるサービスエリア。せっかくの休日であれば、ぜひ寄っていただきたい場所です。
さて、海ほたるを後にして目的地のイオンモール木更津へ。季節は夏。特に何か買いたいものがあって訪問したわけではなく、ただ涼しいところでウィンドウショッピングをしたかったのでチョイス。
↓Googleマップでのご案内↓


ご覧の通り少し雲が広がってきましたが、屋内施設ですので関係なし。フラフラとウィンドウショッピングを楽しみました。
ショッピングモールは商品との出会いの場。思わぬ掘り出し物との出会いがきっとあります。商品は季節毎に入れ替わりますので、毎回新鮮な気持ちで買い物を楽しむことができます。
もしイオンモール木更津が飽きてしまった場合にはこちらがおすすめ!千葉には美味しい海鮮丼やドライブに最適の場所が盛りだくさん。千葉県の魅力を記事にしましたのでぜひご覧ください。
↓千葉県館山でのを満喫↓
※2021年6月23日の記事をリライトしました。
5.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
毎週土曜日更新!PayPayポイント運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayポイント運用を利用している方は一見の価値アリです。
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なポイント獲得方法なども掲載中。
株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
リアルな日本株積立投資の記録を紹介。コンセプトや積立ルールは「第0週目」をご覧ください。
本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
PayPayクーポンを開催している飲食店に訪問して食レポ記事を投稿しています。個人経営の店舗を中心に訪問。お世話になっている飲食業界を盛り上げよう!
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。