こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。
何か新しいことを始めようとした時の最初の一歩。意外と躊躇してしまう人が多いと聞きます。
- 失敗したらどうしよう?
- 続かなかったらどうしよう?
気にしない!結局、誰も気にしませんし、あなたを責めることはありません。だから「やりたい!」と思った時に始めてしまいましょう!
そして、始める時に立派な理由や動機は必要ありません。やらなければ分からないことが山ほどあり、やる前から分かることは本当に少ないからです。
- 続けていくことで立派な動機ができあがる
筆者が行なっている本業以外の活動についての後付け理由を紹介し、「そんなものか。それなら私にもできるかも」とひとりでも多くの人の後押しができればと考えています。
1.ブログの後付け理由
ブログに興味を持ったのが、この記事を投稿する2年ほど前のこと。
漠然と、本業以外で収入を作りたいというだけでした。WEB上では様々な情報が転がっており、その中で「簡単に収益が上がる」というのをいくつか見たのも始めるきっかけになりました。※ブログで収益を上げるのはそんなに簡単なことではなかった…。
- 分かりやすく何かを伝える練習
- 文章力の向上
- 学んだことのアウトプットの場
- 世界(と言っても日本語なので日本中?)に情報を共有したい
後付けの理由だけなら、素敵な理由っぽく見えますよね。もちろん、最初からこのような立派な理由が存在していたわけではありません。続けていくうちに、なんとなく感じはじめたことなのです。まさに、やらなければ分からなかったことです。
Googleアドセンスに合格するのにもそれなりに時間はかかりました(コロナ禍の初期で、審査そのものが滞っていたという理由も)。無事に合格した後の現在も収益向上にむけては苦戦をしています(笑)
2.YouTubeの後付け理由
YouTubeチャンネルでは最初失敗をしました。それは背伸びをしすぎたこと。もちろん開始時の理由もたいしたことないものだったのですが。
我が家ではフレンチブルドッグの女の子を2匹飼育をしています。可愛い姉妹です。
ね、可愛いでしょ(笑)ある意味、奇跡の一枚です!もちろん可愛いベストショットもありますよ(^^)


YouTubeを一度断念した理由は、ライバルが強すぎる為に、収益化までの道のりが険しすぎると分かったからです。そこで、ひと休みして出直しです。今度は投資関連で、ショート動画を中心に、「続けること」に軸を置きつつ、結局は収益化を目指すというのが開始時の理由でした。
- 本業での動画編集に役立つ
- 多くの人にポイント投資に興味を持ってもらう
- 投資が一般的になり、誰もが老後資金で困らないようになってほしい
- 続けることの大切さ、その効果を発信したい
動画の編集は無料の範囲で行い、使う機材はiPhoneひとつ。誰でも手軽にYouTubeチャンネルの運営ができる時代なのです。そして、実際にやってみることで間違いなく自身の成長に繋がります。なぜなら、誰かに何かを伝えるという行為だから。ブログと同じですね。
そして最初にやりたかった愛犬動画。PayPayボーナス運用とコラボする事で実現することができました。メインではなく1つのコーナーとして気楽に撮影、気楽に投稿。やはり気楽に、そして楽しまなけれいけませんね。
3.stand.fmの後付け理由
最近開始した「stand.fm」。これはTwitterのスペースで対話をしている時に紹介して頂きました。手軽で楽しいという話を聞き、少し興味を持ったところで言われた一言。これでスタートするのを決めました。
ここまでご覧頂き、もうお分かりですよね?結局は「収益化」ということが筆者を突き動かす、一歩を踏み出させる最初の理由になっていることを。開始時の理由だけなら、完全に銭ゲバですね。
- 営業トークの練習
- WEBセミナーの練習
- 営業力の力試し
本業につながる理由。営業職の筆者は、外回りでの商談はもちろんのこと、WEBセミナーを適宜開催しています。WEBセミナー全体の流れや資料作成、そして話者も務めています。流れの構築や資料作成では前述のブログ運営が非常に役に立っており、話者としての話し方練習として、stand.fmは役に立っています。
このように開始時の理由は不純そのもの。しかし、やることで、体験することで新しい理由、言い換えれば新しい世界が見えてくるのです。
4.まとめ
- まずは始めよう!
これが大切です。ダメだと思ったら気軽に諦めましょう。挑戦をしたという事実だけでも、成長したことになります。そして、自分に合うもの、やっていて楽しいことなら続けましょう。
- 挑戦することは高い価値を持つ。なぜなら挑戦する人が少ないから。
- 継続できればさらに高い価値を生み出します。なぜなら多くの人が続かないから。
何も考えずに始めてもイイ!後から肉付けすれば立派なものに昇華していきます。さあ、新しい未知の世界があなたを待っています。何事にも恐れずに、共にトライしていきましょう!
5.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
毎週土曜日更新!PayPayボーナス運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayボーナス運用を利用している方は一見の価値アリです。
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なボーナス獲得方法なども掲載中。
株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。