【目標】
PayPayポイント運用損益額・日本一へ!
こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。
今週は厳しい1週間になりました。一気にマイナスに転じてしまいました。先週前半には大きなプラスがあったにも関わらず…。やはり利確は大切なのではないかと、迷いつつも、初志貫徹!第100週目までは現在の方針を貫きます。
1.PayPayポイント運用状況
★今週のPayPayポイント追加額★
190,811円→195,292円へと+4,481円
★運用損益額★
▲3,650円→▲16,727円へと▲13,077円
★損益額・対前回総額伸長率★
▲13,077円÷187,161円×100=▲6.99%
大幅下落の先週は▲12.28%でした。ジャクソンホールでのパウエル議長の発言によって株価は急降下をしました。Twitter界隈では久しぶりに「おはぎゃー」というツイートを多く見かけるようになりました。やはり現在実施している運用方法でポイント資産を増やしていくのは難しいのか?
今週も続落となり、S&P500は4,000を下回ってのフィニッシュ。インフレ抑制の対策ではありますが、長期運用にとっては苦しい状況です。今後上昇することを期待するしかないですね。
朝方発表された8月の雇用統計によると、景気動向を敏感に反映する非農業部門の就業者数は前月比31万5000人増と、伸びは前月(52万6000人増)から鈍化。市場予想(30万人増=ロイター通信調べ)はやや上回ったが、6、7月両月分は下方修正された。また、失業率は0.2ポイント悪化の3.7%だったほか、平均時給の前月比の伸びは減速した。
ダウは雇用統計が極めて堅調な内容とはならなかったのを好感し、取引中盤までは買いが優勢な展開。ただ、同統計消化後は今月発表される米消費者物価指数(CPI)が意識され、米連邦準備制度理事会(FRB)が積極的に利上げを進めるとの懸念が再燃する中、マイナス圏に沈むと終盤まで軟調な値動きが続いた。ナスダックは6営業日続落した。
ほぼ全面安となる中、業種別では通信、不動産、ヘルスケア、必需品、IT、公益などにも売りが膨らんだ。エネルギーは堅調だった。
[Yahoo!ファイナンス〔米株式〕NYダウ、反落=積極的な米利上げ懸念(2日)☆差替より引用]
2.S&P500
5営業日前の始値:4,034.58
週末の終値:3,924.26
今週の伸長率:▲2.73%
投資をするなら海外事情にも詳しくなろう!今週の注目記事を再確認。
↓LINE証券でお手軽投資!手数料もお手頃!↓
3.日経平均
5営業日前の始値:28,161.06
週末の終値:27,650.84
今週の伸長率:▲1.81%
今週1週間の総まとめ。これだけは知っておきたい国内ニュース。
【プライム】米ダウ工業株30種平均の反発を受けて買いが先行したが、米金融引き締め加速や中国の都市封鎖による景気後退懸念が重しとなり、売り圧力も強かった。米雇用統計の発表を控えて様子見気分も強く、終値は日経平均株価が前日比10円63銭安の2万7650円84銭、東証株価指数(TOPIX)は5.32ポイント安の1930.17と、いずれも小幅に3日続落した。
60%の銘柄が値下がりし、値上がりは35%だった。出来高は10億3061万株、売買代金は2兆4774億円。
業種別株価指数(全33業種)では鉄鋼、空運業、非鉄金属の下落が目立った。上昇は証券・商品先物取引業、保険業、パルプ・紙など。
【スタンダード】スタンダードTOP20はさえない。出来高2億0253万株。
【グロース】グロースCoreは弱含み。東証マザーズ指数は軟調。
[Yahoo!ファイナンス〔東京株式〕小幅に3日続落=景気後退懸念が重し(2日)☆差替 より引用]
4.QQQ
5営業日前の始値:304.53
週末の終値:295.17
今週の伸長率:▲3.07%
5.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
毎週土曜日更新!PayPayポイント運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayポイント運用を利用している方は一見の価値アリです。
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なポイント獲得方法なども掲載中。
株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
リアルな日本株積立投資の記録を紹介。コンセプトや積立ルールは「第0週目」をご覧ください。
本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください。