【目標】
PayPayボーナス運用損益額・日本一へ!
新年最初の株式市場は絶好調でしたね!年明けの日本も米国も良い調子で上がっていったけど…
結局週末には落ち着いてしまうどころか、週明けより下げて着地してしまいました。
米国市場の場合は間違いなく利上げの件での売り先行という具合でしょう。ただ、日本の様子がどうにも…
まあ、なるようになる!気にせず積み立てていくのが自動追加スタイルです!それでは早速、今週の結果をみていきましょう!
1.PayPayボーナス運用状況
★今週のPayPayボーナス追加額★
91,265円→94,533円へと+3,268円
★運用損益額★
52,104円→44,189円へと▲7,915円
★損益額・対前回総額伸長率★
▲7,915円÷143,369円×100=▲5.52%
年明け早々は日本も米国も非常に良い推移をしてくれました。しかし、最終的には日経平均は2週連続での下落となり、完全に年明けのお年玉相場となりました。米国市場も同様に、週末にかけては下げ続ける状況に。
米国においてはFOMCの発表や各種経済統計の結果に反応しています。金融緩和が解除される方向で動く中、今週の雇用統計はそこまで良くない状況。今後下げ続ける可能性が高まってきました。
PayPayボーナス運用も今週は苦しい結果を強いられ、1月4日に最高記録更新をしたものの、その後の3日間で▲14,000円弱という損益に。激しい値動きの時は長期積立はスタイルは耐えるしかありません。
2.S&P500
5営業日前の始値:4,778.14
週末の終値:4,677.03
今週の伸長率:▲2.12%
投資をするなら海外事情にも詳しくなろう!今週の注目記事を再確認。
3.日経平均
5営業日前の始値:28,794.24
週末の終値:28,478.56
今週の伸長率:▲1.10%
今週1週間の総まとめ。これだけは知っておきたい国内ニュース。
4.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
毎週土曜日更新!PayPayボーナス運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayボーナス運用を利用している方は一見の価値アリです。
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なボーナス獲得方法なども掲載中。
株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。