【目標】
PayPayボーナス運用損益額・日本一へ!
あけましておめでとうございます!2022年最初の記事がPayPayボーナス運用週報というのは、何か運命を感じますね(笑)
偶然にも元日が土曜日だからでしょ(笑)2021年は最終的にPayPayボーナス運用は絶好調となりましたね
コツコツ積み上げていくと、ここまで増えるのは正直驚きですね。
さあ、2022年もこの調子で毎日自動追加で積み上げよう。では結果を確認していきましょう。
1.PayPayボーナス運用状況
★今週のPayPayボーナス追加額★
90,140円→91,265円へと+1,125円
★運用損益額★
47,504円→52,104円へと+4,600円
★損益額・対前回総額伸長率★
+4,600円÷137,644円×100=+3.34%
今週は運用損益額が+50,000円を超える局面も見ることができ、絶好調でした。日経平均が苦戦する中、この米国市場の強さは驚異的です。日本は少子高齢化に歯止めが掛からない状態であり、今後の経済縮小の可能性が非常に大きい国になってしまっています。
S&P500は最高値を更新。米国市場に世界各国から投資マネーが集まる状態は、2021年だけでなく、今後数年続いていくことでしょう。日本市場はオワコンと言われていますが、まだ可能性が0ということではありません。優秀な企業、伝統を守り続けている企業もあり、見捨てたものではありません。
米国・日本、どちらに投資をするにしても、自身の決断で行うことが大切。常にリスクがあるということを頭に入れ、勝てる投資を目指すこと。勝率が高いのが米国市場であるということは事実ですので、安定して増やしたい場合は米国市場が断然おすすめです。そういった意味では、PayPayボーナス運用で練習するのも良いでしょう。
2.S&P500
5営業日前の始値:4,733.99
週末の終値:4,766.18
今週の伸長率:+0.68%
投資をするなら海外事情にも詳しくなろう!今週の注目記事を再確認。
3.日経平均
5営業日前の始値:28,836.05
週末の終値:28,791.71
今週の伸長率:▲0.15%
今週1週間の総まとめ。これだけは知っておきたい国内ニュース。
4.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
毎週土曜日更新!PayPayボーナス運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayボーナス運用を利用している方は一見の価値アリです。
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なボーナス獲得方法なども掲載中。
株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。