「投資×教育×趣味」のリタロクブログ

資産運用やポイ活、本業の教育関連についての記事。趣味記事も充実!

PayPay経済圏の資産運用・目指せ億り人【第24週目】

PayPay経済圏の資産運用・目指せ億り人【第24週目】

こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。

 

【PayPay経済圏の資産運用目標】
  1. リタイア60=60歳で本業退職!
  2. 老後を生き抜く!金融資産2,000万円
  3. 余裕がある老後へ!金融資産5,000万円
  4. 裕福な老後がここに!金融資産1億円(億り人)

 

米国市場は各指数は鈍化ニャ。日経平均も強い局面もあったけど、大引け後は先週末とそこまで大きく変わらずニャ。それでも利確をして少しだけ資産を増やしたニャ!

 

資産運用のマイルール
  1. PayPayポイント運用:チャレンジコース「一択」
  2. PayPay資産運用:VYM・VTI・VTの3つにPayPayポイントのみで分散投資
  3. PayPay証券:米国銘柄へ投資・インカムゲイン狙い
  4. ネオモバ:国内銘柄へ投資・インカム&キャピタルの両方狙い
  5. 状況に応じて、利確損切りを実施

 

↓前回の報告内容はこちら↓

www.ritire60.com

 

資産運用状況を中心に毎週投稿。今週はどのような取引を行い、資産はどのように増減したのかを見ていきましょう。

 

↓まとめ記事はこちら↓

www.ritire60.com

 

 

 

1.各指数の推移

今週のS&P500とQQQの推移

 

今週のダウ平均と日経平均の推移

 

【過去5日間比較】
  • S&P500:4,137.17→4,133.52(▲0.09%)
  • QQQ :318.21→316.61(▲0.50%)
  • ダウ平均:33,930.46→33,808.96(▲0.36%)
  • 日経平均:28,537.99→28,564.37(+0.09%)

 

米国は全体的に微減ニャ。各企業の決算発表で個別銘柄は乱高下ニャ。米国個別株は本当に難しいニャ~。国内でチマチマ増やしていくのが得策かニャ?

 

 

 

2.PayPayポイント運用

PayPayポイント運用画面(左が前回・右が今回)

 

PayPayポイント運用 前回 今回
追加総額 228,675 228,675
運用中の総額 214,398 212,708
運用損益額 ▲14,277 ▲15,967
運用損益率 ▲6.24% ▲6.98%
ポイント残高 85 63
ポイント資産計 214,483 212,771

 

ポイント運用では大きな変動は無しニャ。早く含み益になってほしいニャ。含み益になったら、徐々にPayPay資産運用へと移行するニャ!

 

【おすすめ】

高額のPayPayポイントを稼ぐことができるサイトの「QuickPoint」。新規登録するだけでPayPayポイントがそこそこ稼げる10連スクラッチをゲット!

 

 

 

3.PayPay資産運用

PayPay資産運用のポートフォリオ画面(左が前回・右が今回)

 

PayPay資産運用 前回 今回
合計 1,190 2,196
評価損益 ▲10 ▲48
VYM 1,092 1,206
VTI 98 500
VT 0 490
累計分配金 0 0

 

新たに獲得したPayPayポイントは全てPayPay資産運用に投入しているニャ。なぜそうしているのかを、記事にまとめるので楽しみしていてニャ!基本的には長期積立運用でインカム狙いだニャ!

 

 

 

4.PayPay証券(米国株)

PayPay証券のポートフォリオ画面(左が前回・右が今回)

 

PayPay証券 前回 今回
合計 153,070 150,395
評価損益 ▲2,930 ▲5,605
ファイザー 41,887 41,018
エクソン・モービル 40,678 40,797
JPモルガン・チェース 40,090 40,721
AT&T 30,415 27,859
累計配当金 1,428 1,428

 

AT&Tが決算でやらかして大幅減少ニャ~。ファイザーも苦しい状況が続いているニャ。今後も米国個別株は様子見をするニャ~。

 

 

 

5.ネオモバ(国内銘柄)

ネオモバの資産状況画面(左が前回・右が今回)

 

ネオモバ 前回 今回
株式 1,151,584 1,142,440
評価損益 ▲21,545 ▲16,280
現金残高 45,549 64,799
保有資産合計 1,197,133 1,207,239
累計配当&分配金 24,982 24,982

 

今週は1銘柄利確をしました。4月決算で配当金を狙っていましたが、配当金以上の含み益となり、仕掛けていた指値で売却です。

 

指値売りと買い増しを実施

 

3134Homeeは急激に値上がりし、その後若干失速。指値は少し強気に設定しており、良いタイミングでの約定。3361トーエルはナンピン買い増し。4月決算ですので、最低限、配当金を獲得できれば良しとしています。

 

利確は正義ニャ!配当金(予定)より多くの利益を獲得できているならOKだニャ!コツコツ利確を重ねていけば、資産は必ず増えていくニャ。

 

 

 

6.金融資産状況のまとめ

今週は金融資産を増やすことができたのか?

 

金融資産状況 前回 今回 増減
PayPayポイント運用 214,483 212,771 ▲1,712
PayPay資産運用 1,190 2,196 1,006
PayPay証券 153,070 150,395 ▲2,675
ネオモバ 1,197,133 1,207,239 10,106
合計 1,565,876 1,572,601 6,725

 

  • 今週の金融資産増減:+6,725円

 

【PayPay経済圏の資産運用目標】
  1. リタイア60=60歳で本業退職!
  2. 老後を生き抜く!金融資産2,000万円
  3. 余裕がある老後へ!金融資産5,000万円
  4. 裕福な老後がここに!金融資産1億円(億り人)

 

少しずつでも目標に向けて前進あるのみだニャ!老後に安定した生活をするために、今からしっかりと学んでいくニャ!

 

↓第25週目の資産状況はこちら↓

 

www.ritire60.com

 

 

 

 

7.お知らせ

筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。

 

Twitterアカウント

このアカウントでPayPayポイント運用や株式投資、教育情報などをツイートしています。フォローいただけたら幸いです。

 

YouTubeチャンネル

月曜~金曜に、ポイント運用画面を15秒のショート動画をアップ。ウマ娘ガチャの実況動画や旅行先での動画等を配信中。チャンネル登録や高評価、宜しくお願い致します。

 

リタイア60のブログカテゴリーのご案内

PayPayポイント運用、PayPay証券、ネオモバの3つを利用した資産形成。億り人を目指して毎週お届け!

PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介。お得なポイント獲得方法なども掲載中。

株式投資による資産形成。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。

本業である教育関連カテゴリー。現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。

 

上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください。