こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。
国内も米国も、全体的に先週から株価は上昇!ジリジリと右肩上がりは嬉しい限りニャ。しかし、3月権利落日に判断ミスでやらかしたニャ~。
- PayPayポイント運用:チャレンジコース「一択」
- PayPay証券:米国銘柄へ投資・インカムゲイン狙い
- ネオモバ:国内銘柄へ投資・インカム&キャピタルの両方狙い
- 状況に応じて、利確や損切りを実施
↓前回の報告内容はこちら↓
資産運用状況を中心に毎週投稿。今週はどのような取引を行い、資産はどのように増減したのかを見ていきましょう。
↓まとめ記事はこちら↓
1.各指数の推移




全体的に上昇でありがたい限りだニャ。こういう時は放置してれば勝手に資産は増えていくニャ!ただ、含み益は幻だから注意するニャ。
2.PayPayポイント運用


PayPayポイント運用 | 前回 | 今回 |
---|---|---|
追加総額 | 226,831 | 228,056 |
運用中の総額 | 184,461 | 207,929 |
運用損益額 | ▲42,370 | ▲20,127 |
運用損益率 | ▲18.68% | ▲8.83% |
ポイント残高 | 492 | 83 |
ポイント資産計 | 184,953 | 208,012 |
ポイント運用は大幅上昇だニャ!株価の影響だけでなく、ドル円、つまり為替変動の影響もそれなりに大きいから、S&P500だけでなく、為替動向もチェックすることを忘れないでニャ。
3.PayPay証券(米国株)


PayPay証券 | 評価額(損益額) | |
---|---|---|
前回 | 今回 | |
合計 | 154,761 | 162,759 |
評価損益 | ▲15,239 | ▲7,241 |
ファイザー | 34,625(▲5,375) | 35,498(▲4,502) |
エクソン・モービル | 35,456(▲4,544) | 38,128(▲1,872) |
JPモルガン・チェース | 25,983(▲4,017) | 27,478(▲2,522) |
AT&T | 27,787(▲2,213) | 29,015(▲985) |
シスコシステムズ | 30,910(+910) | 32,640(+2,640) |
累計配当金 | 1,428 | 1,428 |
ひとまず上昇してくれたニャ!でも、まだ含み損なんだよニャ~。苦しい運用は続いているけど、米国銘柄はもう少し放置するニャ!
4.ネオモバ(国内銘柄)


ネオモバ | 前回 | 今回 |
---|---|---|
株式 | 1,152,832 | 1,016,239 |
評価損益 | ▲24,800 | ▲44,698 |
現金残高 | 33,486 | 153,084 |
保有資産合計 | 1,186,318 | 1,169,323 |
累計配当&分配金 | 13,638 | 24,184 |
今週は配当金の入金がありました(金額は先週計上済)。高配当のJTからの配当は毎回助かります!
今週は3月決算銘柄の権利日がありました。それに向けて株式売買を行いましたが、現時点では含み損が拡大する結果となりました。



- 東京個別指導学院を損切り→その後、株価が上昇って…
- 宝HDは権利確定日前に買い増し→権利落で含み損拡大
- 萩原工業を利確→今後の株価によっては買戻し可能性あり
3月決算での痛手は商船三井が想定以上に下落したこと。IRの発表もあったようですが、その影響が大きいかもしれません。当分は塩漬けになりそうな予感。
含み損は幻ニャ!また株価が上昇する可能性もあるニャ。チャンスが来るまで待機することだニャ!
5.金融資産状況のまとめ
金融資産状況 | 前回 | 今回 | 増減 |
---|---|---|---|
PayPayポイント運用 | 184,953 | 208,012 | 23,059 |
PayPay証券 | 154,761 | 162,759 | 7,998 |
ネオモバ | 1,186,318 | 1,169,323 | ▲16,995 |
合計 | 1,526,032 | 1,540,094 | 14,062 |
- 今週の金融資産増減:+14,062円
結果としては資産合計は増えたけど、爆上げとまではいかなかったニャ。株式投資は焦らず冷静に、そして、自己責任だニャ。今後も楽しく資産を増やしていくニャ!
↓第22週目の資産状況はこちら↓
6.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
PayPayポイント運用、PayPay証券、ネオモバの3つを利用した資産形成。億り人を目指して毎週お届け!
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介。お得なポイント獲得方法なども掲載中。
株式投資による資産形成。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
本業である教育関連カテゴリー。現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください。