こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。
国内も米国も良い流れで週末を迎えたニャ!けど、先週比較ではそこまで大きく資産を増やすことができてないニャ~。もう少し頑張らなきゃだニャ!
- PayPayポイント運用:チャレンジコース「一択」
- PayPay証券:米国銘柄へ投資・インカムゲイン狙い
- ネオモバ:国内銘柄へ投資・インカム&キャピタルの両方狙い
- 状況に応じて、利確や損切りを実施
↓前回の報告内容はこちら↓
資産運用状況を中心に毎週投稿。今週はどのような取引を行い、資産はどのように増減したのかを見ていきましょう。
↓まとめ記事はこちら↓
1.各指数の推移




週末にかけて国内も米国も上昇してきたニャ!この流れに上手に乗りたかったニャ~。一応、資産はプラスになったから良しとするニャ。
2.PayPayポイント運用


PayPayポイント運用 | 前回 | 今回 |
---|---|---|
追加総額 | 224,744 | 225,401 |
運用中の総額 | 192,637 | 203,592 |
運用損益額 | ▲32,107 | ▲21,809 |
運用損益率 | ▲14.29% | ▲9.86% |
ポイント残高 | 49 | 158 |
ポイント資産計 | 192,686 | 203,750 |
なんとか20万円台に戻ってきたニャ。含み損の期間が長いけど、その間にコツコツポイントを追加してるニャ。いつか爆上げの日が来ることを願っているニャ!
3.PayPay証券(米国株)


PayPay証券 | 評価額(損益額) | |
---|---|---|
前回 | 今回 | |
合計 | 168,289 | 168,284 |
評価損益 | ▲1,711 | ▲1,716 |
ファイザー | 37,367(▲2,633) | 36,583(▲3,417) |
エクソン・モービル | 39,365(▲635) | 40,081(+81) |
JPモルガン・チェース | 30,594(+594) | 31,087(+1,087) |
AT&T | 29,975(▲25) | 29,045(▲955) |
シスコシステムズ | 30,988(+988) | 31,488(+1,488) |
累計配当金 | 1,130 | 1,130 |
米国は全体的に上昇した1週間だったけど、保有銘柄は微妙な状態だニャ。インカムゲイン狙いの長期保有だから、焦らずじっくりウォッチしていくニャ。
4.ネオモバ(国内銘柄)


ネオモバ | 前回 | 今回 |
---|---|---|
株式 | 601,028 | 572,405 |
評価損益 | ▲12,952 | ▲15,981 |
現金残高 | 581,411 | 611,444 |
保有資産合計 | 1,182,439 | 1,183,848 |
累計配当&分配金 | 10,154 | 13,119 |
今週は『モリト(9837)』より配当金が入金。モリトは株主優待のクオカードもあるので、とても優秀な銘柄です。
売買に関しては、売指値1銘柄、買指値1銘柄が約定。


学情(2301)は利確・税引前+5,500円の獲得。宝HD(2531)は3月決算銘柄のため、配当金と株主優待を狙いつつ、想定価格まで上昇した場合には、権利確定前の売却をしていく予定。
大きな取引ではないけど、コツコツ利確をしているニャ。1銘柄、塩漬け状態のものがあるから、そこは気長に待つとするニャ。
5.金融資産状況のまとめ
金融資産状況 | 前回 | 今回 | 増減 |
---|---|---|---|
PayPayポイント運用 | 192,686 | 203,750 | 11,064 |
PayPay証券 | 168,289 | 168,284 | ▲5 |
ネオモバ | 1,182,439 | 1,183,848 | 1,409 |
合計 | 1,543,414 | 1,555,882 | 12,468 |
- 今週の金融資産増減:+12,468円
今週はPayPayポイント運用の上昇分が大きかったニャ。ただ、これは利確していないから幻の利益。しっかりと利確しながら資産を増やしていくニャ。配当金や分配金も楽しみだニャ。
↓第18週目の資産状況はこちら↓
6.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
PayPayポイント運用、PayPay証券、ネオモバの3つを利用した資産形成。億り人を目指して毎週お届け!
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介。お得なポイント獲得方法なども掲載中。
株式投資による資産形成。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
本業である教育関連カテゴリー。現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください。