「投資×教育×趣味」のリタロクブログ

資産運用実績やポイ活、本業の教育関連についての記事です。趣味の記事も充実!

ネオモバイル証券でコツコツ日本個別株投資・毎月配当金&分配金獲得週報【第16週目】

ネオモバイル証券でコツコツ日本個別株投資・毎月配当金&分配金獲得週報【第16週目】

 

こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。

 

  • 日本個別株積立投資で毎月おこづかいをゲット・ポートフォリオ実践記事

 

このテーマの第16週目週報の投稿です。前回記事はこちら。

www.ritire60.com

 

【積立投資の7ヶ条】
  1. ネオモバイル証券を利用
  2. ポートフォリオ全銘柄を「毎週最低1株(1口)」購入
  3. 配当金や分配金の貯蓄具合により、「2株(2口)」に増える時がある
  4. 購入は週明けの始値、つまり、毎週日曜日夜に注文(初回を除く)
  5. 配当状況によっては銘柄の入れ替え有り(毎月配当金の獲得を優先)
  6. 証券口座への入金は適宜(定期的に入れる予定)
  7. 毎週日曜日に週報記事を投稿

 

毎月おこづかい!の日本株ポートフォリオ
  • (1345)日興Jリート隔月分散型
  • (2301)学情
  • (2552)日興Jリート隔月分散型ミニ
  • (2914)日本たばこ産業
  • (4745)東京個別指導学院
  • (8068)菱洋エレクトロ
  • (8095)アステナHD
  • (8316)三井住友FG

※カッコ内は証券コード

 

【今までの記事はこちらから】

 

 

 

1.日本個別株・購入銘柄および資産状況

2022年6月18日時点のネオモバイル証券状況

 

ネオモバイル証券・購入銘柄約定スクリーンショット①(クリックして拡大)

 

  • (1345)日興Jリート隔月分散型・1口・2,030円約定
  • (2301)学情・1株・970円約定
  • (2552)日興Jリート隔月分散型ミニ・1口・2,140円約定
  • (2914)日本たばこ産業・1株・2,370円約定

 

ネオモバイル証券・購入銘柄約定スクリーンショット②(クリックして拡大)

 

  • (4745)東京個別指導学院・1株・596円約定
  • (8068)菱洋エレクトロ・1株・2,300円約定
  • (8095)アステナHD・1株・426円約定
  • (8316)三井住友FG・1株・3,907円約定

 

  • 今週の合計購入額:14,739円
  • 今週末の評価額:231,120円(+0.89%

 

先週より少し安く購入することができましたが、それでも以前よりは高い金額で購入してしまっています。購入した月曜日は大幅に日経平均が減少した日。久しぶりに27,000円台を割り込みました。ポートフォリオ8銘柄の株価がそこまで大きく減少しなかったことが原因ですが、これは安定した銘柄を選んでいると考えることもできます。

 

週末にはさらに日経平均が下落し、26,000円を割る状態で着地。運が良いと思いますが、ポートフォリオはまだ含み益状態。若干ではありますが。米国市場が金利上昇による下落が続いていますので、連動して日経平均も下落をするという構図。米国の属国と言われても仕方ないですよね。

 

 

 

2.配当金&分配金状況

それでは「配当管理アプリ」による配当金&分配金予定の状況を見ていきましょう。

 

2022年6月18日時点の配当金&分配金予定

 

【月別・予定配当金&分配金状況】
  • 1月&7月:配当金296円・分配金42円
  • 2月&8月:配当金144円・分配金144円
  • 3月&9月:配当金1,200円・分配金42円
  • 4月&10月:配当金800円・分配金144円
  • 5月&11月:配当金208円・分配金42円
  • 6月&12月:配当金1,760円・分配金144円
  • ★税引前総額:9,936円(取得額年利4.34%)

 

  • 累計配当金+分配金獲得額:税引後141円
  • 複利運用額:0円

 

今週は(1345)日興Jリート隔月分散型から分配金の入金、つまり、おこづかいをゲットできました!

 

今週獲得した(1345)日興Jリート隔月分散型からの分配金。小銭でも嬉しいものです。

 

いよいよ目標としていた毎月配当金&分配金獲得の流れが動き出しました。積立投資に向けてのモチベーションが上がるだけでなく、複利効果も発揮できるようになりますので、資産増加に向けて

 

次のおこづかいは、6月30日入金予定の(8316)三井住友FGの配当金。決算短信では、税引前で1株105円と発表されました。週報では2週間後の報告に。資産形成の良い流れを作っていきます!

 

 

 

【投資家が選ぶ「スマホ利用で使いやすい」ネット証券No.1】
  • 1株数百円から選べる取引方法
  • 業界最低水準の手数料
  • 直観的でシンプルなデザイン
  • LINE Pay・LINEポイントに対応
  • 投資信託を厳選、つみたて投資対応
  • 投資も情報収集もこれひとつで

↓↓口座開設は以下のリンクから↓↓

 

3.今週の日本経済の動向

今週の日経平均株価の推移

 

【東洋経済新聞・今週の注目記事】
  1. 日本人の給料が上がらないのは「企業が渋る」から
  2. どんな人でも確実に「お金持ち」になれる方法
  3. 「資産所得倍増プラン」唐突政策に浮かぶ2大問題

※東洋経済新聞のアクセスランキングより

 

 

 

PayPayアプリを利用していない方は、以下の画像をクリックしてPayPayアプリをダウンロードしましょう。使えば使うほどお得になるPayPayアプリとPayPay経済圏のスタートはここから始めましょう!

↓iOS版のダウンロードはこちらの画像をタップ↓

↓Android版のダウンロードはこちらの画像をタップ↓

 

4.お知らせ

筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。

 

Twitterアカウント

このアカウントでPayPayポイント運用や株式投資、教育情報などをツイートしています。フォローいただけたら幸いです。

 

PayPayポイント運用・YouTubeチャンネル

毎日、ポイント運用画面を15秒のショート動画をアップ。さらに週1回、アフレコ動画で1週間のまとめを配信しています。チャンネル登録や高評価、宜しくお願い致します。

 

リタイア60のブログカテゴリーのご案内

 毎週土曜日更新!PayPayポイント運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayポイント運用を利用している方は一見の価値アリです。

PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なポイント獲得方法なども掲載中。

株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。

リアルな日本株積立投資の記録を紹介。コンセプトや積立ルールは「第0週目」をご覧ください。

本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。

PayPayクーポンを開催している飲食店に訪問して食レポ記事を投稿しています。個人経営の店舗を中心に訪問。お世話になっている飲食業界を盛り上げよう!

 

上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。