こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。
- 日本株積立投資で毎月おこづかいをゲット・ポートフォリオ実践記事
このテーマの第12週目週報の投稿となりました。コメント詳しく。
- (1345)日興Jリート隔月分散型
- (2301)学情
- (2552)日興Jリート隔月分散型ミニ
- (2914)日本たばこ産業
- (4745)東京個別指導学院
- (8068)菱洋エレクトロ
- (8095)アステナHD
- (8316)三井住友FG
※カッコ内は証券コード
1.株式購入銘柄および資産状況






- (1345)日興Jリート隔月分散型・1口・1,998円約定
- (2301)学情・1株・931円約定
- (2552)日興Jリート隔月分散型ミニ・1口・2,117円約定
- (2914)日本たばこ産業・1株・2,277円約定




- (4745)東京個別指導学院・1株・582円約定
- (8068)菱洋エレクトロ・1株・2,114円約定
- (8095)アステナHD・1株・436円約定
- (8316)三井住友FG・1株・3,950円約定
- 今週の合計購入額:14,405円
- 今週末の評価額:172,374円(+1.05%)
今週の購入額も安定した価格で購入することができました。週明け始値で購入するようにしていますが、ほぼ一定の金額で購入ができています。これは良いことでもありますが、経済が停滞していると考えることもできます。
とは言っても、この投資法にしてからは、株価を確認したり、値動きにストレスを感じることが本当に少なくなりました。そして、なんだかんだで含み益状態。もちろん、コンセプト通り、売却をするつもりは一切ありません。毎月おこづかいをもらえるポートフォリオを継続するのみ。
世界経済は米国を筆頭に株価下落をしています。企業の決算はそこまで悪いということではありませんが、やはり政府の金融政策、金利上昇や物価上昇の影響が否めません。まだまだ下落や停滞は続く予想が多くのアナリストからされています。自分の戦略を守りながら、将来に役立つ資産運用をしていきましょう。
2.配当金&分配金の状況
それでは「配当管理アプリ」による配当金&分配金予定の状況を見ていきましょう。
- 累計配当金+分配金獲得額:税引後94円
今週は分配金が振り込まれました。Jリートミニから税引後78円です。
久しぶりの入金ですが、まだまだ複利効果を活かすまでに到達していません。それでも現時点で94円。この金額は、筆者のGoogleアドセンス収益で平均2日~3日くらいかかるものです。ただ毎週積み立てるだけで自然と転がり込んでくる分配金。
来月はいよいよ配当金も振り込みが始まっていきます。おこづかいが加速度的に増えていく予感。複利効果を活かして、資産も加速度的に増やしていく予定です!
3.今週の日本経済の動向
日経平均の値動きは山あり谷ありの状態でしたが、週明けの始値からほぼ変わらない状態でフィニッシュをしました。日本経済としては、大きな動きを取ったわけでもなければ、経済政策が何か打ち出されたわけでもありません。株価は停滞し、経済が活性化しないまま、物価の上昇だけが続いている悪循環。
平均年収は相変わらず横ばいの状態。各企業の決算が発表され、超大手企業は過去最高益をたたき出すところも。しかし、円安の影響という見方もできるため、決して安心できるわけではなく、むしろ海外でのビジネスが順調に推移していることが背景にありますので、日本国内が恩恵を受けること少なくなっています。
やはり、これからはグローバルな展開がビジネスには必要不可欠です。国内だけで完結してしまうビジネスはジリ貧になることでしょう。マーケットは大きいに越したことはありません。世界へ進出するには英語力が必要不可欠です。今後の英語教育にも大きな変化が求められていくことでしょう。
4.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
毎週土曜日更新!PayPayポイント運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayポイント運用を利用している方は一見の価値アリです。
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なポイント獲得方法なども掲載中。
株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
リアルな日本株積立投資の記録を紹介。コンセプトや積立ルールは「第0週目」をご覧ください。
本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
PayPayクーポンを開催している飲食店に訪問して食レポ記事を投稿しています。個人経営の店舗を中心に訪問。お世話になっている飲食業界を盛り上げよう!
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。