だいぶご無沙汰をしておりましたが、気が向いたので徒然草を投稿します。
2025年3月9日(日)。無事に「知的財産管理技能検定2級」の試験が終わりました。振り返ってみると、2024年春に「知的財産管理技能検定3級」に合格。2024年夏には「ビジネス実務法務2級」に合格。そこから半年近く勉強して臨んだ今回の「知的財産管理技能検定2級」。自己採点としてはギリギリ合格してるかな~というところで、ひと区切りついたという現在(2025年3月中旬)。
「試験が終わったら1か月くらいは遊び惚けよう!」と決めていたので、何も勉強しない週末を数年ぶりに迎えました。しかし、なんかしっくりこない。正直、勉強しない休日が1日で飽きました。というのも、もともと「人生のすべてを資格試験に捧げる」というスタンス(死にもの狂い)で勉強をしていた、というわけではなく、勉強をしつつ、趣味の競馬やウマ娘の推し活、海鮮丼巡り旅など、好きなことをしながら無理なく勉強をしていたから、資格試験の勉強が生活の一部となっていたのです。
試験終了後の初めての土曜日。、休もうと思って勉強を放り投げたものの、何か満足感のない1日が過ぎ去ったという印象。「時間を無駄に過ごしてしまった」という後悔の念が、寝る前に生まれてきました。何も考えずにテレビを見て、時間が過ぎ去るのも休日としては良いかもしれませんが、その日一日を振り返ると、「もったいなかったな~」と後悔の念が強烈に私の心を支配するのです。これが本当に嫌でした。「今日は○○をやり切った、計画通りできた」という達成感と共に床に就く、これが自分にとって最高の一日の終わり方だと改めて気が付きました。こう思うことができることで、翌朝を元気に迎えることができるのです。自分で設定した、そこそこ難易度の高い(高すぎると途中で挫折するので注意)タスクをこなすことが、自分の生活にメリハリをつけてくれるようですね。
なんだかんだで、勉強することが好きなのかもしれません。また、その様子をXでポストをすることで、自分の承認欲求が満たされるのかも。SNSと連動した新しい形の趣味ですね。とはいえ、獲得した資格に関して、ものすごく詳しい知識があるというわけではありません。ほんの少しかじった程度。広く「浅い」知識しか持ち合わせない私。傍から見れば「たいした事ないじゃん」というレベル。「それでも良いかな~」と思っています。だって「何も知らない」よりはマシでしょ。
ということで、日曜日の外出後、夕方に一人で居酒屋に行き、次の目標を決めるべく、作戦会議を行いました(ぼっち会議(笑))。そして、かねてより興味があった「FP=ファイナンシャルプランナー」の勉強を開始することにしました。居酒屋から撤退後、その足で本屋さんへ向かい、テキストと問題集を購入。帰宅後にテキストを読み始め、ひと区切りついたところで、この記事を書いています。
FPは3級~1級だけでなく、AFPやCFPと多岐に及ぶため、最終目標をどこにするか、まだ決めかねています。ただ「2級まではやり切る」ことだけは決めました。その後は1級に向かうか、AFPやCFPへ向かうか。その時になってから決めれば良いと、軽い気持ちでいます。
コロナ渦になる前から資産運用を開始し、コロナパンデミックで一気に資産が減少。未曽有の危機だったため、身動きすら取れずに、結局今に至りました。これが功を奏したので、大きな痛手とはならず、むしろ資産を増やすことができたのはラッキーでした(決断力がなかったというのはマイナス点ですが)。
金融に関する知識は、昔とは異なり、最近では学校教育でも行われています。きっと、その子たちが社会に出るころには、資産運用を行うことが当たり前の世界になっているだろうと思います。とはいえ、資産運用を筆頭に、自分のライフプランで悩む人は多いはず。人生設計を明確に立てられる人は少なく、また、それを思った通りに実行できる人はさらに少ない。その時にアドバイザーは必要なわけで(必要と思わない人もいる)、自分が定年退職をしたあとに、自分の人生経験をもとに若い世代のために何か力になれたらな~なんて思うのです(妄想)。
まずは、正しい知識をしっかり身につけて、噓偽りのないアドバイザーになれるように今日からコツコツと学びを積み立てていこうと思います。資産運用も一攫千金を狙うスタイルは自分に合わない。馬券購入に関しても同じく、配当の低い複勝の方が自分の性にあっている。人生って面白いですよね。なんだかんだで自分の性格を正確に把握できた人が強いと思います。私はウサギにはなれない。カメのように毎日小さな一歩を積み立てていく。それを続けることに関しては絶対の自信を持っている。積み重ねていけば、気付いたときには多くの人が到達できない高みへと登り詰めているはず。YouTubeチャンネルの運営も、少なからずこのやり方で出してきたわけだし。欲をかかない。地道な人生こそが自分の真骨頂なのだ。
って、なんでこんなことを書いてるかって?今日の競馬で、大金を狙いすぎて、賭けたレースで全て外したんですよ。だから自分への戒めとして(笑)。また明日からコツコツと頑張っていくこととします。