↓中央再生ボタンをタップ→ピクチャインピクチャにして音楽を楽しみながら記事をご覧ください!
1.過去10年データ分析
①勝ち馬とタイム
勝ち馬 | 馬名 | タイム |
---|---|---|
2022 | スターズオンアース | 2:23.9 |
2021 | ユーバーレーベン | 2:24.5 |
2020 | デアリングタクト | 2:24.4 |
2019 | ラヴズオンリーユー | 2:22.8 |
2018 | アーモンドアイ | 2:23.8 |
2017 | ソウルスターリング | 2:24.1 |
2016 | シンハライト | 2:25.0 |
2015 | ミッキークイーン | 2:25.0 |
2014 | ヌーヴォレコルト | 2:25.8 |
2013 | メイショウマンボ | 2:25.2 |
勝ち時計が年々早くなっていますね。この10年で競走馬も進化しているということですね。
2019年の時計がレースレコード。コースレコードはアーモンドアイの2:20.6。馬場状態によりますが、2:23台をたたき出すことができる力があれば勝利は近づきます。
②単勝人気(3着以内)
単勝人気 | 天候 | 馬場 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|---|---|
2022 | 晴 | 良 | 3 | 10 | 4 |
2021 | 晴 | 良 | 3 | 2 | 16 |
2020 | 晴 | 良 | 1 | 7 | 13 |
2019 | 晴 | 良 | 1 | 12 | 2 |
2018 | 晴 | 良 | 1 | 4 | 2 |
2017 | 晴 | 良 | 1 | 6 | 2 |
2016 | 晴 | 良 | 1 | 2 | 5 |
2015 | 晴 | 良 | 3 | 1 | 6 |
2014 | 晴 | 良 | 2 | 1 | 3 |
2013 | 晴 | 良 | 9 | 5 | 1 |
10年連続で晴・良馬場なんですね!傾向としては人気馬が上位にくる傾向がありそうですね。
1着は人気馬が来る可能性が高い。ここ直近数年間は2着3着で荒れ模様。そのため、3連複や3連単は的中しにくい。馬の調子次第で爆発的な力を出す可能性がある3歳牝馬。2歳から3歳にかけて大きく成長したかどうか。見定めが大切。
③前走状況(3着以内)
前走状況 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2022 | 桜花賞① | フラワーC① | 桜花賞⑩ |
2021 | フローラS③ | 桜花賞④ | 矢車賞① |
2020 | 桜花賞① | フローラS① | 忘れな草賞① |
2019 | 忘れな草賞① | スイートピー① | 桜花賞③ |
2018 | 桜花賞① | 桜花賞③ | 桜花賞② |
2017 | 桜花賞③ | フローラS① | 桜花賞⑫ |
2016 | 桜花賞② | フローラS① | フローラS⑤ |
2015 | 忘れな草賞① | 桜花賞⑨ | 桜花賞② |
2014 | 桜花賞③ | 桜花賞① | 皐月賞⑪ |
2013 | 桜花賞⑩ | フローラS② | フローラS① |
◯内数字は着順
桜花賞上位組が好成績を上げていす。しかし、桜花賞惨敗でも優駿牝馬で下剋上があるのですね。
桜花賞は1,600。それに対して優駿牝馬は2,400。牝馬3冠を目指せるような実力馬の場合は順当にきますが、距離適性が異なるという面から、桜花賞の順位を鵜呑みにするのは要注意。
またフローラS勝ち馬も好成績を上げる傾向あり。忘れな草賞勝ち馬も3度3着以内に。今回のレースでこれらの条件にヒットする馬がいれば狙い目!
【桜花賞】
- 1着リバティアイランド
- 2着コナコースト
- 3着ペリファーニア
【フローラS】
- 1着ゴールデンハインド
- 2着ソーダズリング
- 3着ブライトジュエリー
【忘れな草賞】
- 1着グランベルナデット
④騎手(3着以内)
騎手 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2022 | C.ルメール | D.レーン | 横山 武史 |
2021 | M.デムーロ | C.ルメール | 藤懸 貴志 |
2020 | 松山 弘平 | 横山 典弘 | 和田 竜二 |
2019 | M.デムーロ | 津村 明秀 | 北村 友一 |
2018 | C.ルメール | 川田 将雅 | 石橋 脩 |
2017 | C.ルメール | 和田 竜二 | M.デムーロ |
2016 | 池添 謙一 | 戸崎 圭太 | M.デムーロ |
2015 | 浜中 俊 | 戸崎 圭太 | 池添 謙一 |
2014 | 岩田 康誠 | 川田 将雅 | 北村 宏司 |
2013 | 武 幸四郎 | 戸崎 圭太 | 内田 博幸 |
ここ最近は外人騎手が強いですね~。他レースでも結果を出して良い馬に騎乗できているということもあるでしょう。
あくまで個人的な感想ですが、できれば今回は日本人騎手に1着を獲得してもらいたい!3歳牝馬のレースなので、一発逆転もあり得ます。出馬表が出るのを楽しみに待ちましょう。
2.注目馬(金曜夜更新)
※2023年5月18日(木)時点
リバティアイランドは間違いなく1番人気になる。距離延長の不安材料がある中で、恐らく単勝オッズ2倍台前半になる。そうなると、リバティアイランドを絡めた馬券はそこまで配当が伸びないと想定できる。
そこで、今回の注目馬は、敢えてリバティアイランドを除いた中から選択をしていきたいと思う。恐らく購入馬券は2着3着を狙ったワイドを選択することになるだろう。
◎6ゴールデンハインド
過去10年のデータから、フローラS1着馬を無視することはできない。10年間のうち5回3着以内に入っている。出走馬の中で2,000m重賞で唯一結果を出しているというのも魅力。全ての馬にとって距離延長という状況の中、逃げ及び先行で結果を出している。距離延長により、リバティアイランドの末脚が光らなかったということを想定すると、1着の可能性も秘めている。軸馬にするかどうかは悩みどころ。
◯9コナコースト
出走レースでは全て2着以内。重賞制覇の称号をまだ得ていないが、賢く、粘り強い先行力が光る。リバティアイランド同様、1,600m以上の実績がないところが気になるが、キタサンブラック産駒ということもあり、中距離レベルであればしっかりこなしてくれるだろう。これまでの馬体重や血統を考えても、まだ成長の過程にあると考えられる。1着は難しいかもしれないが、3着以内と考えれば充分に可能性はある。
▲17シンリョクカ
桜花賞は残念ながら6着。しかし、上がりは出走馬の中で3番目。レース展開次第で可能性がある穴馬。サトノダイヤモンド産駒と考えると、2,400mへの距離適性は充分だろうと考えられる。瞬発力の面ではリバティアイランドに劣るだろうが、長くしぶとい末脚は侮ることはできない。馬体重が増加していれば成長分も想定できる。リバティアイランドが仮にマイラーだったとした場合、最後の直線で抜け出てくるのはこの馬ではないかと予想。
△11ミッキーゴージャス
2戦2勝。まだ良馬場でのレース経験がないという異例の馬。初戦は重馬場、その次は稍重。馬場状態が悪い中で先行して結果を出している。タイムこそそこまで光らないが、優駿牝馬当日は天気が回復する見込み。過去2戦のレース映像を見ても、勝ち方は悪くない(他馬が弱かったという可能性もあるが)。タイムは決して良いものではないが、馬場状態を考えたり、レース経験を考慮すれば妥当である。むしろ、悪い馬場状態でも勝ち切れる力強さに期待したい。大番狂わせがあるとしたらこの馬かもしれない。
前述通り、恐らく馬券はワイドで勝負。リバティアイランドは敢えて外す予定(実力は圧倒的だと考えてはいる)。今回は全ての馬にとって距離延長という未知の世界への挑戦。直近2年間はワイドや3連複は荒れ模様となっている。夢を見る穴狙いも可能性はあるだろう。土曜夜時点まで馬券購入は様子を見る予定。
3.馬券予想(土曜夜更新)
※5月20日(土)19:30時点
事前の予想通り、リバティアイランドは圧倒的な1番人気に。オッズがそこまでつかないため、敢えて馬券からは外すことに。
軸馬は6ゴールデンハインドにして、ワイド勝負。逃げ戦法時の勝率は10割(2戦2勝)。逃げても最後の直線で強い脚を発揮。ゴールドシップ産駒の爆発力に期待したい。当日レースも逃げて逃げて、逃げ切ってほしい。
対抗には、9コナコースト、11ミッキーゴージャス、17シンリョクカ。上記に記載はないが、10ソーダズリングも馬券に絡めた。ソーダズリングもフローラSでの走りは悪くなく、ゴールデンハインドとほぼ互角。この1ヶ月でどこまで成長したのかしないのか。気になったので入れることにした。
逃げ→ゴールデンハインド、先行→コナコースト・ミッキーゴージャス・ソーダズリング、差し→シンリョクカ。シンリョクカはリバティアイランドと追い比べをしながら、長く鋭い末脚で最後の直線で上がってきてほしいところ。
3歳女王が決定する優駿牝馬オークス。リバティアイランドは人気通りの実力をみせるのか。明日のレースを楽しみに待ちましょう!
4.馬券結果(日曜夜更新)
※5月21日(日)16:20時点
- 天候:晴 芝:良
怪物牝馬・リバティアイランド
圧倒的な強さで差し切っての勝利。2着とは6馬身差と、力の違いを見せつけたレースでした。勝ち時計は2:23.1。過去10年と比較してレコードに次ぐ2番目の早いタイム。上りは34.0。実はこのタイム、レースは異なりますが、ダービー馬コントレイルとほぼ互角のレベルということです。コントレイルがダービー制覇をしたときは、勝ち時計2:24.1、上り34.0。レース展開によりますが、コントレイル以上とも言えます。
川田騎手の勝利ジョッキーインタビュー。2,400での動きを試していたと述べていました。つまり「有馬記念」を視野に入れているということでしょう。有馬記念といえば、楽しみにしているのがイクイノックス。来週誕生するダービー馬も含めて、年末のレースは大いに盛り上がることでしょう。
2着ハーパー、3着ドゥーラの時計は2:24.1。リバティアイランドとは1秒以上の差がありますが、それでも昨年の勝ち時計より早いタイム。この2頭も今後の成長によっては大化けをするでしょう。
私が推していたゴールデンハインドは逃げ戦法に出ることができず。直線では一瞬だけリバティアイランドと競いましたが、異次元の速さで置いていかれてしまいました。完全なる力負けです。シンリョクカは5着と検討。今後の成長次第でGⅠホースの仲間入りもあるでしょう。
それでは、ここまでの馬券回収率を見てみましょう。
レース名 | 購入 | 払戻 | 回収率 |
---|---|---|---|
優駿牝馬 | 2,000 | 0 | 0% |
累計収支 | 購入 | 払戻 | 回収率 |
---|---|---|---|
年間 | 36,000 | 28,670 | 80% |
第二四半期 | 16,000 | 10,780 | 67% |
第一四半期 | 20,000 | 17,890 | 89% |
残念ながら馬券はハズレ。ここ最近はなかなか的中しませんね。2着3着も完全に外してしまいました~。
来週の東京優駿ダービーは90回記念!絶対に馬券的中を狙っていきましょう!
5.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。