「投資×教育×趣味」のリタロクブログ

資産運用やポイ活、本業の教育関連についての記事。趣味記事も充実!

安田記念【2023リタロク競馬会】

安田記念【2023リタロク競馬会】
【リタロク競馬会】
  • 馬券購入は毎週上限2,000円
  • 勝ち馬予想はGⅠレースのみ
  • GⅠレース馬券の購入と結果を報告

 

↓中央再生ボタンをタップ→ピクチャインピクチャにして音楽を楽しみながら記事をご覧ください!

 

 

 

1.過去10年データ分析

①勝ち馬とタイム

勝ち時計 勝ち馬 タイム 上り
2022 ソングライン 1:32.3 32.9
2021 ダノンキングリー 1:31.7 33.1
2020 グランアレグリア 1:31.6 33.7
2019 インディチャンプ 1:30.9 32.9
2018 モズアスコット 1:31.3 33.3
2017 サトノアラジン 1:31.5 33.5
2016 ロゴタイプ 1:33.0 33.9
2015 モーリス 1:32.0 34.5
2014 ジャスタウェイ 1:36.8 37.1
2013 ロードカナロア 1:31.5 33.3

馬場状態次第ですが、おおよそ、1:32前後での決着となっていますね。

古馬マイラーの頂点が決定する安田記念。短距離から中距離適性の快速自慢が揃うため、人気は割れやすい。過去には絶対的マイラーも存在したが、ここ数年はそうならない傾向がある。どの馬も実力伯仲というレースになる傾向が今年も現れそうだ。

 

②単勝人気(3着以内)

単勝人気 天候 馬場 1着 2着 3着
2022 4 2 8
2021 8 1 4
2020 稍重 3 1 2
2019 4 3 1
2018 9 5 1
2017 7 8 3
2016 8 1 6
2015 1 3 12
2014 小雨 不良 1 16 10
2013 1 3 12

あらら。ここ数年の安田記念は波乱含みの様子ですね。

直近7年間、1番人気の馬が勝てていない。2020年の稍重では固い馬券となったが、良馬場では人気がない馬が勝利する傾向。実力馬が揃うからこそ、人気通りにはいかないということか。

ただし、1番人気は馬券に絡む確率が非常に高い。単勝や3連単など、着順が絡む場合には注意が必要そう。

 

 

 

③前走状況(3着以内)

前走状況 1着 2着 3着
2022 ヴィクトリア⑤ ドバイターフ⑧ 高松宮記念⑮
2021 天皇賞秋⑫ ヴィクトリア① NHKマイル①
2020 高松宮記念② ヴィクトリア① マイラーズC①
2019 マイラーズC④ ヴィクトリア⑤ ドバイターフ①
2018 安土城S② ヴィクトリア④ 大阪杯①
2017 京王杯SC⑨ 中山記念③ 京王杯SC①
2016 ダービーCT② Cマイル① マイラーズC④
2015 ダービーCT① 京王杯SC② マイラーズC⑩
2014 ドバイDF① マイルCS⑨ 産経大阪杯⑤
2013 高松宮記念① 産経大阪杯② マイラーズC③

前走の結果はここ数年ではあまり参考になりませんね。細かく戦歴を見る必要がありそう。

直近5年間はヴィクトリアマイルからの牝馬が馬券に絡んでいるが、決してヴィクトリアマイルを勝ってきたというわけでもない。また、前走が1着でない方が直近では勝つ確率が高い。上記から主要3レースについて、5着までを幅広く確認してみることに。

【ヴィクトリアマイル】良馬場

  • 1着:ソングライン 1:32.2
  • 2着:ソダシ 1:32.2
  • 3着:スターズオンアース 1:32.3
  • 4着:ディヴィーナ 1:32.4
  • 5着:サウンドビバーチェ 1:32.7

【マイラーズC】良馬場

  • 1着:シュネルマイスター 1:31.5
  • 2着:ガイアフォース 1:31.5
  • 3着:ソウルラッシュ 1:31.6
  • 4着:シャイニーロック 1:31.6
  • 5着:マテンロウオリオン 1:31.7

【高松宮記念】不良馬場

  • 1着:ファストフォース 1:11.5
  • 2着:ナムラクレア 1:11.6
  • 3着:トゥラヴェスーラ 1:11.7
  • 4着:ナランフレグ 1:11.8
  • 5着:グレナディアガーズ 1:12.0

主要3レースだけでもこれだけの馬が勝ちに絡む可能性がある。気になる馬は出馬表が発表された後に、直近3レースの動画でその走りを要確認。人生同様、勝ち方や負け方はとても大切。

 

④騎手(3着以内)

騎手 1着 2着 3着
2022 池添 謙一 C.ルメール D.レーン
2021 川田 将雅 C.ルメール 横山 武史
2020 池添 謙一 C.ルメール 福永 祐一
2019 福永 祐一 戸崎 圭太 C.ルメール
2018 C.ルメール 戸崎 圭太 M.デムーロ
2017 川田 将雅 田辺 裕信 M.デムーロ
2016 田辺 裕信 T.ベリー 内田 博幸
2015 川田 将雅 福永 祐一 田辺 裕信
2014 柴田 善臣 三浦 皇成 北村 宏司
2013 岩田 康誠 浜中 俊 C.デムーロ

直近5年間では、C.ルメール騎手が馬券に絡んでいますね。

安田記念はC.ルメールのためにある?というのは冗談だが、直近5年間は結果を出している。というのも、1番人気馬に騎乗できているから。圧巻なのは2018年。9番人気からの1着。川田騎手にも注目。2021年は8番人気から、2017年は7番人気から1着へ。大人気のこの2名がどの馬に騎乗するのか注目したい。

 

 

 

2.勝ち馬予想

※2023年6月2日(金)更新

直感1番!データは2番!

木曜日時点の天気予報では、土曜日午後から雨が上がり、日曜日には晴れ間が見える東京競馬場。ただし、線状降水帯がどのように動くかで、天気は大きく変わる。馬場状態が読みずらいなかでの先出予想。

  • 直近7年間、前走1着馬が勝てない
  • しかし、過去10年間、前走1着馬は3着以内に入る!
  • 直近5年間、ヴィクトリア組が3着以内に入る!

過去10年データは上記3つのポイントに絞りつつ、過去レース動画を見つつ、直感を1番にして選定!

 

◎7ガイアフォース

新馬戦(1,800m)時以来のマイル戦、距離短縮で臨んだマイラーズC。最終直線では少し抜け出しずらい場面もありながら、当たり負けすることなく抜け出し、長く伸びる末脚を披露。マイル適性を存分に発揮した。稍重や重馬場でも結果を残している。当日天候が崩れても問題ないだろう。

◎をつけた理由は前走マイラーズCの「ゴール後」の様子(JRA公式動画)。結果としてはシュネルマイスターに差し切られて2着。その後、ずっとシュネルマイスターを睨んでいる(と感じられる)様子が印象的。「次は負けないからな」という強い意志を感じた。是非勝ち切ってほしい。

 

◯5ソダシ

大人気、白馬の女王。ヴィクトリアの雪辱を晴らせるか?ソダシに関しては多くを語る必要はない。それだけの実績と人気を兼ね備えた実力馬。

斤量56kgは他の牡馬と比較すると有利か。ソングラインも同じ条件だが。では、なぜソダシなのか?理由は、芦毛(ガイアフォース)と白毛の1着・2着だったら面白い!まさに直感。

 

▲9シャンパンカラー

安田記念の3歳馬は激熱!斤量54kg、最大4kg差のハンデは大きい。NHKマイルやNZTでは稍重でしっかりと結果を出し、この2レースより今回の斤量は軽くなる。古馬とも充分に戦える可能性が高い。今回も出走しているシュネルマイスターはNHKマイル1着→安田記念3着と結果を出している。

東京1,600mでは3戦して3-0-0-0、つまり3連勝。新たな「東京1,600の鬼」の称号を手にすることができるか。ちなみに、東京1,600ではシュネルマイスターが4戦して2-1-1-0、ソングラインが7戦して4-2-0-1。鬼の世代交代となるか。

 

△18ソングライン

連覇がかかるソングライン。2008年と2009年でウォッカが連覇をして以来となる。13年ぶりの快挙がかかる。

今回のソングラインは2021年のグランアレグリアと同じ状況にある。2021年ヴィクトリアを勝利して安田記念に参戦。2020年の安田記念覇者で、連覇がかかっていた。4歳で安田記念を制し、5歳でヴィクトリア勝利。その後に連覇のかかる安田記念。グランアレグリアは2着だった。性別含めてグランアレグリアと状況が被るソングラインは連覇できるのか?歴史は繰り返されるのか?

 

 

 

3.馬券購入(土曜夜更新)

※2023年6月3日(土)更新

ガイアフォースを軸にワイドで勝負!

7ガイアフォースを軸にワイドで勝負ですね。ガイアフォースへの想いが感じられる良い賭け方ではないでしょうか?

木曜日・金曜日で予想をした馬以外に、1頭を追加。4セリフォス。競馬好きで、よく的中させる会社の先輩からの助言があったのです。

  • ワイドでいくなら、セリフォスを買え!

妙に引っかかったので、念のため馬券を買うことに。今回はガイアフォースが3着以内で来なければハズレとなる。Twitter上でもガイアフォースの評価は低く、単勝オッズもそこまで伸びていない。

絶対大丈夫です!マイラーズC以上の走りを期待しましょう!

ちなみに、日曜日当日は東京競馬場へ観戦に向かうため、結果の更新はいつもより遅くなります。

 

 

 

4.馬券結果(日曜夜更新)

※2023年6月4日(日)夜更新予定

  • 天候:曇 芝:良

今回は、東京競馬場へ実際に足を運んで観戦してきました!

GⅠレースのため、午前中から多くの方が来場。
  • 初の競馬場観戦。異様な熱気を感じるGⅠレース

メインレースが近づくにつれて、来場客が増加。パドックは見ることすら困難に。これがGⅠレースなのかと驚きました。

 

パドックは見ることすら困難。ウォッカ像のもとで馬券的中を願う。

 

GⅠ安田記念はゴール前のポジションでなんとか立ち見観戦。熱気を帯びた大歓声が響き渡り、テレビ観戦では味わえない醍醐味を感じることができました。

 

安田記念発走直前のゴール前の様子

レース結果は以下の通りになりました。

  • 1着:ソングライン 1:31.4 33.1
  • 2着:セリフォス 1:31.6 33.6    
  • 3着:シュネルマイスター 1:31.6 32.8
  • 4着:ガイアフォース 1:31.6 33.3
  • 5着:ジャックドール 1:31.7 34.0

見事的中まであと一歩!ガイアフォースも最後の直線で頑張ってくれており、現場で大きな声で「いけ!差せ!差せ!いけー!」と大声で応援していました。

そして、結果は的中なし。残念ではありますが、競馬とはこういうものですね。

今回も残念でしたね。それでは、ここまでの回収率の確認です。

レース名 購入 払戻 回収率
安田記念 2,000 0 0%
累計収支 購入 払戻 回収率
年間 40,000 28,670 72%
第二四半期 20,000 10,780 54%
第一四半期 20,000 17,890 89%

第二四半期は絶不調ですね。ワイド勝負でも勝てない…。競馬って難しいですよね。

今回も残念ならが外してしまいましたが、実際の競馬場へ行くことで、迫力、臨場感など多くを感じることができました。

次回の投稿は「宝塚記念」となります。少し間が空いてしまいますが、その間、しっかりと心と体を休めて、万全の体制でGⅠレースに挑みます。

 

 

 

5.お知らせ

筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。

 

Twitterアカウント

このアカウントでPayPayポイント運用や株式投資、教育情報などをツイートしています。フォローいただけたら幸いです。

 

YouTubeチャンネル

月曜~金曜に、ポイント運用画面を15秒のショート動画をアップ。ウマ娘ガチャの実況動画や旅行先での動画等を配信中。チャンネル登録や高評価、宜しくお願い致します。

 

【おすすめ】

高額のPayPayポイントを稼ぐことができるサイトの「QuickPoint」。新規登録するだけでPayPayポイントがそこそこ稼げる10連スクラッチをゲット!