↓中央再生ボタンをタップ→ピクチャインピクチャにして音楽を楽しみながら記事をご覧ください!
1.注目馬(金曜夜更新)
※2023年5月12日(金)20:30時点
東京競馬場の日曜日は雨予報。先週同様に稍重か重馬場になる見込み。スターズオンアースと昨年覇者のソダシに人気が集まると予想。
- ソダシに黄色信号!
約6カ月の休養明けだが2番人気。1番人気はスターズオンアース。しかし、ヴィクトリアマイルのソダシには以下の懸念点がある。
- 1番2番人気が同時に馬券に絡むことが少ない
- ここ数年、2番人気が3着以内にくることがない。
- ずっと騎乗していた吉田騎手を今回は外した
金曜日夜時点でソダシは鬼門の2番人気。上記3つの不安要素からソダシを外すことにする。
◎2スターズオンアース
今までの全レース3着以内。桜花賞勝ちの4歳牝馬はここでも結果を出す確率が高い。前走大阪杯ではジャックドールやダノンザキッドと互角の戦いを見せた。実力と安定感から軸馬にして問題なし。
◯12ナムラクレア
これまで短距離路線をこなしてきた。前走の高松宮記念では安定の2着。不安視される距離の面だが、桜花賞では先行して3着と粘り強さは見られる。短距離ではあるが不良馬場を2戦経験して、1着と2着。今回も馬券圏内に絡む可能性は充分。
▲11ナミュール
重賞勝利はチューリップ賞のみ。しかし、前走東京新聞杯では1,600で1:31.8をマーク。斤量56kgで上り3ハロン34.0は立派なタイム。馬場適正には不安が残るが、稍重ならなんとかなるはず。勝ちに恵まれてないが、一気にGⅠホースの仲間入りをしてもらいたい。
△3サウンドビバーチェ
過去データから、前走阪神牝馬S勝利馬はヴィクトリアマイルで好走。タイム面ではやや力不足の感がある。しかし、馬場状況によっては可能性大。稍重と重馬場を2回経験し、どちらも1着。穴馬として狙いたいところ。
スターズオンアースを軸にしたワイドで攻めるのが良さそうですね。
3連複も視野に入れながら、土曜日夜のオッズを待ちましょう!
2.馬券予想(土曜夜更新)
※2023年5月13日(土)19:45時点
今回はどのような馬券を購入したのでしょうか?
再び3連複で勝負ですね。相変わらず欲深いですね~。
ワイドも視野に入れたのですが、スターズオンアースを軸とすると、倍率はかなり低くなります。そのため、マークした馬で、スターズオンアースを軸馬にした3連複勝負です。
投稿時点のオッズは、(1)55.3倍、(2)117.8倍、(3)32.6倍(19:45時点)3連複と考えれば、これでも固い馬券となってしまいました。万馬券獲得にはナムラクレアとサウンドビバーチェに頑張ってもらうこと。
的中すれば回収率が一気にプラスに転じます!明日のレース後は祝杯をあげることができることを願っています!
3.馬券結果(日曜夜更新)
※2023年5月14日(日)16:15分時点
- 天候:小雨? 芝:良?
レース直前から雨がやや強くなり、馬場状態は良と発表されましたが、実際は微妙な状態。そして、最終的にナミュールが鬼門の2番人気となりました。レース結果は以下の通りです。
- 1着ソングライン(4番人気)
- 2着ソダシ(3番人気)
- 3着スターズオンアース(1番人気)
- 4着ディヴィーナ(15番人気)
- 5着サウンドヴィバーチェ(8番人気)
今回は予想を大きく外してしまいました。昨年安田記念覇者のソングラインとソダシの最後の直線での追い比べは非常に白熱しました。スターズオンアースも伸びてきたもののあと一歩及ばず。スターズオンアースは2,000~2,400の方が合うのかもしれません。
ちなみに、ナミュールは7着、ナムラクレアは8着と惨敗です。次の優駿牝馬オークスで取り返しにいきます!
馬券が当たらず残念でした~。それでは回収率の確認といきましょう。
レース名 | 購入 | 払戻 | 回収率 |
---|---|---|---|
ヴィクトリアマイル | 2,000 | 0 | 0% |
累計収支 | 購入 | 払戻 | 回収率 |
---|---|---|---|
年間 | 34,000 | 28,670 | 84% |
第二四半期 | 14,000 | 10,780 | 77% |
第一四半期 | 20,000 | 17,890 | 89% |
来週の優駿牝馬オークスは何としても的中させたいですね!次の記事ではもっとデータ分析にも力を入れていきましょう!まずは回収率100%を目指しましょう!
4.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。