「投資×読書×趣味」のリタロクブログ

資産運用やポイ活、本業の教育関連についての記事。趣味記事も充実!

ITパスポート試験・独学で合格できる勉強法とオススメ教材&ツールの紹介

ITパスポート試験・独学で合格できる勉強法とオススメ教材&ツールの紹介

 

こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。

 

  • 学び直しの40代
  • 飛躍の50代

 

このテーマで、あらゆる資格試験への挑戦をしていきます。第1回目として挑戦したのは「ITパスポート試験」。無事に「独学」で合格をしました!

 

2023年4月受験のスコアシートと合格証

※合格証は2023年6月中旬に到着予定。到着次第更新します。

 

近年の合格率は50〜60%程度。国家資格試験としての難易度はやや低め。

 

とは言え、独学で合格するのはそれなりに難しいもの。そこで、独学で合格した勉強法や使用教材、利用したツールを紹介します。

 

 

 

1.オススメ教材

この1冊だけでITパスポート試験は合格可能!その特徴は?

 

私が利用(購入)した教材は1つのみです。

 

  • みんなが欲しかったITパスポートの教科書&問題集(TAC出版)
  • 金額:1500円+税(2023年版)

 

どうしてこの教材を選んだのか?それには6つの理由があります。

 

『みんなが欲しかった』を選んだ6つの理由】
  1. テキストと問題集がセット=低価格
  2. 紙面がフルカラーで見やすい=初心者向け
  3. テキストの説明が丁寧=初心者向け
  4. キャラクターが可愛い(クマさん)=癒し
  5. テキストと問題集にセパレートできる=持ち運び便利
  6. 学習アプリで、いつでも復習可能=効率アップ

 

ただし、これだけは覚えておいてください。

 

  • 教材で合否が決まるわけではない!

 

試験合格を目指して勉強を始める時、最初の悩みは教材選び。しかし、大切なのは教材選びではなく、合格するための「教材の使い方」

 

  • どう教材を使えば、独学で合格できるのか?

 

『勉強法』こそが読者の皆様が求めているものではないでしょうか?仕事をやりながら2カ月間、のんびりと無理なく勉強をして合格した方法(リアルな体験談)を余すところなくお伝えします。

 

 

 

2.テキスト&問題集の使い方

みんなが欲しかったITパスポートの教科書&問題集の目次

 

勉強法のポイント①
  • インプットとアウトプットを細かく実施せよ!

 

『みんなが欲しかったITパスポートの教科書&問題集』は、16の「Chapter」に分かれており、それぞれに複数の「Section」で区切られています。

 

【テキストと問題集の進め方】
  1. テキストのSectionを1つ読む
  2. 問題集の該当箇所を解く
  3. 次のセクションへ

 

上記の1~3を、とにかく繰り返します。テキストを読む=インプット、問題集を解く=アウトプット。まとめて一気に読む(または解く)のではなく、1Sectionごとに繰り返すことが大切。

 

問題集の各問題には「解いた日」を記入する箇所が3つ

 

上図のように、問題集の各問題に「解いた日」を記入する場所が3箇所用意されています。そのため、試験当日までに3周することを目標にしましょう。

 

テキストと問題集を正しく使うことで、インプットとアウトプットを効率良く実施できます。しかし、やってみて感じたのは、初学者の場合、これだけでは少し足りないかなということ。そこで…

 

勉強法のポイント②
  • 試験=アウトプット。アウトプットを多めに実施せよ!

 

アウトプットを多く実施=問題集を3回以上やる、ではありません!ここで『学習アプリ』の出番です!アプリの効果的利用法こそが、ITパスポート試験の独学合格の分かれ道になるのです。

 

【おすすめ】

高額のPayPayポイントを稼ぐことができるサイトの「QuickPoint」。新規登録するだけでPayPayポイントがそこそこ稼げる10連スクラッチをゲット!

 

 

 

3.学習アプリでアウトプット

①隙間時間の積み重ねが大切

みんなが欲しかったITパスポートの教科書&問題集の学習アプリ

 

学習アプリを利用するのは、主に通勤時や休憩時間など、ちょっとした隙間の時間。5分や10分、スマホでサクッとアウトプットをしましょう。隙間時間を積み重ねることで大きな学習時間になっていくのです。

 

【学習アプリの利用法】
  1. 1日目に解いた問題→2日目にアプリで実施
  2. 1~2日目に解いた問題→3日目にアプリで実施
  3. 1~3日目に解いた問題→4日目にアプリで実施

 

上記の3の時点で、1日目に解いた問題はアプリで3回やったことになります。正解すると、写真のようにチェックマークがつき、3回正解までチェックマークは増えていきます。

 

チェックマークを3つ獲得した後が頑張りどころ。アプリの便利機能を使いこなすことで、より効果的なアウトプットができ、知識の定着をさらに向上させることができるのです。

 

 

 

②ランダム出題を上手に使う

ランダム出題の使い方が重要。戦略的に使いこなそう!

 

アプリの機能として用意されている「ランダム出題」。この機能を使い始めるのは以下の条件が整ってからです。

 

  • ストラテジ系(オレンジ色)、マネジメント系(薄緑色)、テクノロジ系(青色)それぞれで、問題全てのチェックマークを3つ獲得してから

 

【ランダム出題の使い方(ストラテジ系)】
  1. 右上の「設定」でランダム出題数を「10」にする
  2. 中央上部の「すべての科目」を「ストラテジ系」へ変更
  3. 下部の「ランダム出題」をタップして問題を解く

※マネジメント系、テクノロジ系も上記と同様にランダム出題を利用。

 

このやり方で日々アウトプットをしていくと、最終的には各系統で10題ずつ、つまり、毎日30題のアウトプットを隙間時間だけで実施することができるのです。

※1系統10題は、おおよそ10分弱で解き終わります。

 

アウトプット実施時の大切なことを記載しておきます。

 

  • 解説を毎回読み込むこと

 

ただひたすら解くだけではいけません。解説を読み込んで「理解」することが重要です。ここでの「理解」は「他人に説明ができること」を意味します。そこまでを目標として効率的なアウトプットを行いましょう。

 

 

 

4.仕上げにCBT疑似体験ソフトウェア

最後の仕上げは過去問を実施すること。その時に利用するのが、上リンクから無料で入手できる「ITパスポート試験CBT疑似体験ソフトウェア」です。

 

勉強法のポイント②
  1. 時間配分を体感する
  2. 過去問で知識の漏れをチェック
  3. システムの使い方など、本番の流れをチェック

 

私はこのソフトウェアを直近3年間分を仕上げとして利用しました。利用したスケジュールは以下の通りです(本番試験は令和5年4月)。

 

  • 3週間前に令和2年を実施
  • 2週間前に令和3年を実施
  • 1週間前に令和4年を実施

 

上記のスケジュールで、私が実際にやった時の結果がこちらです。

 

左から令和2年、令和3年、令和4年の過去問結果
  • 令和2年:84問/100問
  • 令和3年:80問/100問
  • 令和4年:89問/100問

 

系統毎の正答数が出てきますので、苦手分野が分かりやすい(私の場合は「テクノロジ系」が苦手)。試験当日までのラスト1週間は、苦手系統をテキストで復習するのが良いでしょう。

 

最後に独学合格へ向けた心得を記載します。

 

【独学合格に向けた大切な3つの心得】
  1. 短時間で良いので、毎日触れること(最低1SectionでOK)
  2. 余裕があっても勉強しすぎない(継続することが最優先)
  3. 人気資格のため、試験申込は早めに(希望日と場所が埋まりやすい)

 

頑張りすぎてはいけません。その理由は、頑張りすぎた反動でやらない日が出てきてしまうことがあるから。大切なことは「継続すること」。継続は力なり、ですよ。

 

 

 

6.お知らせ

筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。

 

Twitterアカウント

このアカウントでPayPayポイント運用や株式投資、教育情報などをツイートしています。フォローいただけたら幸いです。

 

YouTubeチャンネル

月曜~金曜に、ポイント運用画面を15秒のショート動画をアップ。ウマ娘ガチャの実況動画や旅行先での動画等を配信中。チャンネル登録や高評価、宜しくお願い致します。

 

リタイア60のブログカテゴリーのご案内

PayPayポイント運用、PayPay資産運用、PayPay証券、ネオモバの4つを利用した資産形成。億り人を目指して毎週お届け!

PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介。お得なポイント獲得方法なども掲載中。

株式投資による資産形成。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。

本業である教育関連カテゴリー。現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。

 

上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください。うう