こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。
フィギュア開封日記の第2回目の記事へお越し頂きありがとうございます。前回記事をまだご覧になっていない方は、ぜひこちらからご覧になってください。
開封することで大きく価値が損なわれてしまう人気アニメフィギュア。本当は開封したいけどなかなか踏み切れない。そんな方々のためにフィギュアを購入して開封をしていきます。なかなか開封に踏み切れない方のために、開封→撮影→展示をシェアしていきます。
今回はどのフィギュアを開封していくのか?早速見ていきましょう!
1.今回の購入フィギュア
今回はPayPay経済圏の住人として「PayPayフリマアプリ」を利用して、未開封のフィギュアを落札しました。そして、前回同様、一番くじのラストワン賞を贅沢に開封していきます。今回のフィギュアはこちら!
- 一番くじ Re:ゼロから始める異世界生活-いつでもあなたと一緒だよ-ラストワン賞
この一番くじは、2018年5月12日より発売されました。1回680円。ラストワン賞を引き当てるには運と資金力が必要になります。
今回のラストワン賞・商品名は「レム&ラムフィギュア Nyanko modeラストワンver.」。ニャンコモードです!これはマニアには堪らないコスチューム。



今回はPayPayフリマで値下げ(7,500円→6,800円)をして頂いた上に、クーポンも利用させてもらい、5,780円で落札できました。未開封状態でこの値段はかなりの破格です。ネットで検索しても、やはり8,000円前後するものでした。ラッキーでした!
そして、梱包をとても丁寧にしていただきました。今まで何度もPayPayフリマを利用していますが、出品者の質は昔に比べてかなり高くなってます。トラブル発生時のサポートも充実していますので、安心して取引ができます。
2.フィギュア開封の儀(撮影)
それでは早速開封と撮影を開始していきましょう。宅急便で届いたPayPayフリマ落札商品は丁寧に梱包され、外箱も含めて綺麗な状態で手元まで届いてくれました(出品者の方へ厚く御礼申し上げます)。
それでは開封をしていきます。こちらも前回同様、最初は外箱からプラスティックで包装されているものを取り出します。


プラスティックケースは上下2つに分かれるタイプですので、丁寧に開封しましょう。ケースの四隅がテープで止められていますので、焦らず丁寧に取り外していきます。今回のフィギュアも特に組み立てが必要なものではないので、取り出した後はすぐに撮影していきます。
さすが一番くじのラストワン賞。クオリティが高いですね。数万円程度する更なるハイクオリティフィギュアもありますが、筆者にはまだこのくらいで十分ですね。ただ、いずれ必ず開封に挑戦しますのでご期待ください。



それでは、もう少しファンの方に喜んで頂けるように、気合を入れて撮影をしていきましょう。せっかく開封したのですから、あらゆる角度からこのフィギュアの表情や造形をお届けします。






フィギュアコレクターの皆様、いかがでしょうか?やはりレムとラムの双子姉妹はハイレベルな可愛さを兼ね備えています。その2人が白猫と黒猫のコスチュームです!尻尾も躍動感溢れる造形。フィギュアサイズも大きすぎず小さすぎずの適正サイズ。
筆者保有のガラスショーケース(昔、ニトリで購入)はショーケース背面が鏡になっていますので、展示したあともあらゆる角度からフィギュアを楽しむことが可能です。ガラスショーケースに飾るのが楽しみですね。
3.ガラスショーケースに展示
さあ、前回同様にガラスショーケースに飾っていきましょう。前回のフィギュアもいますので、ほんの少し賑やかになったかもしれません。
やはりレムとラムがセットになっているフィギュアは圧巻です!Re:ゼロには他にも魅力的なキャラクターが多数いますが、一番人気は「レムとラム」。可愛い双子の姉妹。次に購入するフィギュアも「レム&ラム」に絞っていこうかと考えています。
一番くじのフィギュアは昔のものほど希少価値が高くなっていき、価格が高騰する傾向があります。出費はかさむかもしれませんが、テーマ(レムとラムがセットになるもの)を決めて収集していくというのも楽しみの1つになります。いずれ数万円の高額フィギュアの開封にも挑戦していきます。
次回はどの「レム&ラム」のフィギュアに出会えるのか?乞うご期待!
4.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
毎週土曜日更新!PayPayポイント運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayポイント運用を利用している方は一見の価値アリです。
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なポイント獲得方法なども掲載中。
株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
リアルな日本株積立投資の記録を紹介。コンセプトや積立ルールは「第0週目」をご覧ください。
本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
PayPayクーポンを開催している飲食店に訪問して食レポ記事を投稿しています。個人経営の店舗を中心に訪問。お世話になっている飲食業界を盛り上げよう!
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。