「投資×教育×趣味」のリタロクブログ

資産運用やポイ活、本業の教育関連についての記事。趣味記事も充実!

【永久保存版】ESAT-J説明資料公開!ESATーJを分かりやすく解説!

こんにちは!PayPay経済圏の住人、教育業界20年以上のリタイア60です。

 

2022年11月27日に本番を迎える中学英語スピーキングテストのESAT-J。生徒・保護者向けの説明資料が2022年4月に東京都教育委員会より発表され、学校でもプリントの配布や保護者説明会が開催されました。

 

中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)のお知らせ(外部サイト:国際教育東京ポータル)

 

今回は、今まで公開されてきた資料も含めて、ESATーJについてわかりやすく解説をしていきます。初めての方も一緒に学んでいきましょう。

 

 

 

1.ESAT-Jとは?

①ESAT-Jの名前の由来と使用機器

東京都中学英語スピーキングテストESAT-Jとはいったい何なのか?まずは、名前の由来から確認していきましょう。

 

  • English Speaking Achievement Test for Junior high school students の頭文字を取って「ESAT-J(読み方:イーサットジェイ )」と名付けられました。

 

英語を使ってどれだけコミュニケーションを取ることができるのかを測るテストです。テストではタブレットを使用し、筆記用具は使用不可となっています。タブレット上に出題される問題に対して、自分の答えをタブレットに録音するという方法でテストを行います。

 

SAT-Jで使用する機器(東京都教育委員会資料より)

 

イヤホンマイクの上からイヤーマフを着けるのですが、やはり、ほんの少し周りの声が聞こえてしまうようです(プレテスト実施後の状況をヒアリング済)。しかし、ESAT-Jの問題は全員同時にタブレット上で動画が流れます。そして、録音時間(制限時間)が1問ずつ設定されていますので、誰かの答えを聞いてから自分が回答するということはほぼ不可能、つまり、カンニングはできません。

 

 

 

②ESAT-Jの目的と配点など

東京都教育委員会は、使える英語の育成を目指しており、それを小中高一貫した英語教育で実現させようとしています。中間地点にあたる、中学3年生の11月にESAT-Jを実施することで、そこまでの英語スピーキング能力の定着度を測定します。

 

東京都では、ESAT-Jの結果を、生徒本人の今後の学習に活かしてもらったり、学校での授業改善の資料として利用したりすることを想定しています。

 

ESAT-Jが都立高校入試で使われる時の評価の流れ(東京都教育委員会の資料より)

 

それだけではなく、ESAT-Jのスコアを都立高校入試の総合点に含めることになり、都立高校の合否に影響が出るテストになりました。

 

  • ESAT-Jそのものは100点満点のスコアで採点
  • スコアから ESAT-J GRADE のA~Fの6段階が決定
  • そのGRADEが調査書に記載される
  • A~Fの6段階を20点満点として都立入試の総合点に含める
  • 学力検査700点+調査書300点+ESATーJ20点=1,020点満点で合否を決める

 

都立高校入試「だけ」を考えれば、1,020満点中の20点ですので、それほど大きな影響は無いように感じます。しかし、合否ギリギリのラインで争う場合には、非常に大切なテストになるということです。

 

東京都が考える本来の目的は「使える英語の教育」です。英語スピーキングの勉強をするときには、都立高校入試突破のためではなく、将来、グローバルに活躍することをイメージしながら学んでいくようにしましょう。

 

最新のESAT-Jについての情報はこちらから。

www.ritire60.com

 

 

 

2.ESAT-Jで測る能力は?

ESAT-J出題形式と評価の観点(東京都教育委員会資料より)

 

ESATーJはA~Dの4つのPartで構成され、それぞれに出題のねらいが設定されています。出題形式も各Partで異なり、それぞれに評価の観点3つが割り振られています(上図参照)。

 

【評価の観点】
  1. コミュニケーションの達成度(コミュニケーションの目的の成立)
  2. 言語使用(語彙や表現の使い方や幅広さ、内容の一貫性、論理構成)
  3. 音声(発音、イントネーションなど)

 

難易度が高いPartCとDについては、3つの観点全てが評価の対象となります。そして、この2つのPartでは、学習指導要領で求められている「思考力・判断力・表現力」が必要になる問題になっているのです。

 

日頃から英語の読み書きの練習だけではなく、やはり使うことを意識した学習法を取り入れることが良いでしょう。自分の考えを伝えること、そして分かりやすく伝えることは英語に限らず、全ての言語学習に必要です。

 

↓ESAT-J不受験者はどうなるの?↓

www.ritire60.com

 

 

 

3.ESAT-Jの問題や試験時間は?

それでは最新のプレテスト(令和3年実施)をもとに、各Partの問題について解説をしていきましょう。先に各Partで言及する「令和3年度・観点別による評価の結果」をお知らせします。

 

中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J) 令和3年度 確認プレテスト 観点別による評価の結果

 

 

 

①ESAT-J プレテスト Part A

中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J) 令和3年度 確認プレテスト PartA

 

PartAの問題は2問。表示された英文を読み上げる問題。出題のねらいは「英語音声の特徴を踏まえ音読ができる力をみる」こと。ここで求められる評価の観点は、発音やイントネーションなどの「音声」です。

 

録音前の準備時間は30秒。この間に黙読と、どこで区切って読むかの目星をつけましょう。文の内容を理解して、どの部分を強めに読むかなど、実際のコミュニケーションをイメージできると高評価に繋がります。

 

解答時間は30秒。実際に練習すると分かりますが、時間的にはかなり余裕があります。焦らず丁寧に読んでも大丈夫。途中で止まってしまったり、つっかえてしまわないように気をつけましょう。

 

プレテストの結果から、PartAについては、0〜3の4段階の評価のうち、約90%の生徒が3と2の評価を獲得できています。

 

 

 

②ESAT-J プレテスト Part B

中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J) 令和3年度 確認プレテスト PartB

 

PartBの問題は4問。絵を見て、英語で質問された内容に即座に回答する問題。出題のねらいは「適切に応答する力、やり取りする力をみる」こと。ここで求められる評価の観点は、「コミュニケーションの達成度」です。

 

準備時間10秒解答時間10秒という短さ。設問そのものはそこまで難易度は高くありませんので、焦ったら負けです。心配なのは、絵を見た時に単語が出てこない場合。ゆっくり思い出す時間はありませんので、基本的な単語はしっかり覚えておきたいですね。

 

プレテストの結果では、4問中3問は正答率50%前後、1問だけ90%という状態。プレテストでは対策などの練習無しで受験していますので、東京都教育庁が案内している練習用動画などで準備をしておくことが大切です。

 

 

 

③ESAT-J プレテスト Part C

難易度が高いと言われているPartCとPartDでは、評価の観点3つ全てが問われることになります。それではPartCから見ていきましょう。

 

中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J) 令和3年度 確認プレテスト PartC

 

PartCでは4コマ漫画のストーリーを英語で説明する問題です。準備時間は30秒しかありません。この短い時間でストーリーを組み立てて、その内容を英語で話す準備をしなければなりません。

 

解答時間は1分間。こちらは少し余裕が持てる時間配分となっています。落ち着いて丁寧に発話していけば、必ず時間内に収まります。評価の分かれ目になるのは、なんといっても「単語力」です。絵を見てすぐに単語が出てこないと、録音時間に余裕があっても言葉に詰まってしまい、それが焦りになり、あっという間に時間が過ぎてしまうのです。

 

PartCの結果を見ると、コミュニケーションの達成度と言語使用は、高評価を獲得できているのが40%程度となっていました。恐らくほとんどの生徒が真ん中かそれ以下となっていることでしょう。英語が得意な生徒が確実にスコアを伸ばしていく問題です。

 

 

 

④ESAT-J プレテスト Part D

中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J) 令和3年度 確認プレテスト PartD

 

PartDは最も難しい問題になっています。プレテストの結果を見ると、スコアをある程度獲得できた生徒は30%程度だと考えられます。設問は英語音声で問われる質問に対して、自分の意見とその理由を英語で答えるもの。時間制限は準備時間が1分間解答時間が40秒

 

単に英語ができるだけではなく、日頃からすぐに自分の意見を言うことができるように練習することが必要です。まさに思考力・判断力・表現力が問われる設問になっています。この設問こそESAT-Jの最終目的。使える英語の育成具合を測るのに最適なのです。

 

ESAT-Jについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を必ず確認をしましょう。

www.ritire60.com

www.ritire60.com

 

 

 

4.ESAT-Jの対策法は?通塾は必要?

①ESAT-Jの対策法は?

ESAT-Jのスコアは「IRT(項目応答理論)」という統計的な処理をして算出されます。これにより、ESAT-Jの一部のPartだけ対策してもスコアが伸びにくくなっています。テスト全体の出来具合から総合的に算出されるのです。

 

そのため、早い時期から発話の練習をして、英語を使うことを習慣化しておくことが大切です。

 

  • 英語4技能対策をしている学習塾へ通う
  • 英会話スクールへ通う
  • オンライン英語を利用
  • スピーキング練習用のアプリを利用
  • 東京都が用意した無料コンテンツを利用

 

↓ESAT-J直前対策ならこちらへ↓

www.ritire60.com

 

 

 

②ESAT-J対策に通塾は必要?

他にも対策法はありそうですが、一般的にはこのくらいでしょう。面白いことに、以下の内容がESAT-J実施に反対している団体からの意見として出されていました。

 

  • 学習塾などで対策をしている生徒が有利になる

 

筆記試験の都立高校入試対策も、学習塾に通っている生徒の方が有利であり、実際には中学校3年生の8割前後が学習塾に通って入試対策の学習をしています。その一環として、通っている学習塾でESAT-J対策をしてくれるはずですので、そこまで焦ることもありません。

 

既に通っているスクールがあれば、そこでどのような対策を行うのか質問してみることをおすすめします。

 

もちろん、ESATーJ対策のためだけに通塾をする必要はありません。都立高校入試対策のために通塾する生徒がほとんどですから、主要5科目の指導にプラスして、前段で記載したような「英語スピーキング対応」もしている学習塾などを選択するのが良いでしょう。

 

ESAT-Jの対策方法についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事もチェック!

www.ritire60.com

www.ritire60.com

 

 

 

5.お知らせ

筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。

 

Twitterアカウント

このアカウントでPayPayポイント運用や株式投資、教育情報などをツイートしています。フォローいただけたら幸いです。

 

PayPayポイント運用・YouTubeチャンネル

毎日、ポイント運用画面を15秒のショート動画をアップ。さらに週1回、アフレコ動画で1週間のまとめを配信しています。チャンネル登録や高評価、宜しくお願い致します。

 

リタイア60のブログカテゴリーのご案内

 毎週土曜日更新!PayPayポイント運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayポイント運用を利用している方は一見の価値アリです。

PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なポイント獲得方法なども掲載中。

株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。

リアルな日本株積立投資の記録を紹介。コンセプトや積立ルールは「第0週目」をご覧ください。

本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。

PayPayクーポンを開催している飲食店に訪問して食レポ記事を投稿しています。個人経営の店舗を中心に訪問。お世話になっている飲食業界を盛り上げよう!

 

上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。