【目標】
PayPayボーナス運用損益額・日本一へ!
先週は今までの集計の中で最も下げた結果になってしまいましたね。あ~残念だったな~…
それでも長期積立運用だから運用損益は安定して高水準で留まりましたね
PayPayボーナス運用の強みを活かした活用が功を奏しましたね。手間暇かからずストレスフリーは最高の投資法です!
今週は最大の下げから復活してくれたのか?さっそく確認してみましょう!
1.PayPayボーナス運用状況
★今週のPayPayボーナス追加額★
61,360円→63,610円へと+2,250円
★運用損益額★
25,153円→22,801円へと▲2,352円
★損益額・対前回総額伸長率★
▲2,352円÷86,513円×100=▲2.72%
2.S&P500値動き
5日前の始値:4,474.81
直近の終値:4,432.99
対5日前始値伸長率:▲0.93%
3.考察(S&P500・日経平均・ボーナス運用)
【S&P500】前回集計時は▲1.63%。そして今回も引き続き下落して▲0.93%。2週連続での下げは様々なところに影響が出始めていると思われます。
【日経平均】9/14に一時30,783円という31年ぶりの高値に。そこから下がりはしたものの、週末の終値は30,500円。30,000円台をキープしたままの1週間でした。その為、日本個別株では利確をいくつか進めることができました!
【PayPayボーナス運用】2週連続のダウン。恐らくPayPayボーナス運用をやめた方も多い時期になったのではないでしょうか。ただ、この程度は覚悟しなければポイント投資での成功はありえません。ここは絶え時です。
4.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。