【目標】
PayPayボーナス運用損益額・日本一へ!
こんにちは!いよいよ東京オリンピックが開催しました!賛否両論ある中での開催ですので何ともコメントしずらい状況です。それでもきっとオリンピック効果で株価がも鰻登りに〜・・・。
そこまでにはならなかったみたいですね。オリンピック特需はやはりないのかな?
たとえオリンピック特需がなかろうとも、もひたすら自動追加でPayPayボーナスを積み立てていくのがこのブログの強み!記事の最後には運用状況一覧表へのリンクも用意していますのでそちらもご確認ください!
さ~て、今週のPayPayボーナス運用状況は結局どうなったのでしょうか?早速見ていきましょう!
1.PayPayボーナス運用状況
★今週のPayPayボーナス追加額★
47,740円→49,263円へと+1,523円
★運用損益額★
18,730円→22,900円へと+4,170円
★損益額・対前回総額伸長率★
+4,170円÷66,470円×100=+6.27%
2.S&P500値動き
5日前の始値:4,296.40
直近の終値:4,411.75
★対今週始値伸長率 ★
+115.35÷4,296.40×100=+2.68%
3.PayPayボーナス運用・今週の考察
今週の前半戦はひやりとする展開でした。先週から下げ続けている状態でしたので、一時は「S&P500の暴落か?」と心配しました。PayPayボーナス運用損益額は一時+15,000円台まで落ち込みましたが、連休の週末で持ち直してくれてひと安心。東京オリンピックの影響ではありませんが、無事にPayPayボーナス運用総額は70,000円台に突入。運用損益額は過去最高の+22,900円。
過去最高更新をして気分が良いので(笑)、久しぶりに「S&P500の過去6か月間」の状況を確認してみました。
- 半年間で+14.43%
- チャレンジコースだと+43.29%の計算
まさに驚異的!さらに過去にさかのぼればS&P500の驚異的な伸びはよくわかると思います。やはりS&P500は頼りになります!
ちょうどPayPayイベント(夏のPayPay祭グランドフィナーレ・PayPayジャンボ)が開催される週末ですので、来月の追加分に向けて必要なものやストックできるものは買い溜めをしておきます。効率よくPayPayボーナスを貯めるのも大切ですからね。
PayPayが利用できるところでは積極的に利用し、PayPayボーナスを獲得した後は徹底放置。放置することで自然と積立が進み、確認時にはモチベーションアップ!そんなPayPayボーナス運用、これは今後さらに大化けするシステムだと実感しています!
今週の報告は以上となります。これからも更新をしていきますので、楽しみにしてください!
PayPayボーナス運用週報は毎週土曜日更新です!それではまた来週お会いしましょう!