初診から約2週間後に経過報告も含めての2回目の皮膚科受診をしました。
たった2週間でも変化がありましたので、今回はその報告を中心に行っていきます。
受診報告
今回も予約受診の為、予約15分前に訪問。
受付をして、時間通りの呼び出しです。
スムーズに進むというのは何においても良いものです。
平日ということもあり、前回の初診時に比べれば患者の方は少なめ。
受診内容は、初診時からの経過報告等です。
私が報告したのは以下の内容です。
- 汗をかくと痒くなる。
- 痒くて眠れなということはなくなった。
- アレルギー対応の薬は効いている。
- 薬による副作用はない。
- 痒みはひいたが、肌の状態は悪い。
- 頭の痒みは改善された。フケもない。
- 飲み薬は全て消化。
- 塗り薬はそれぞれ多少残有り。
前回の受診時にお薬手帳を持ってくるように言われたために持参。
特に出すように指示はなし。
せっかくなので聞いてみる。
すると、前回、別の内科で犬アレルギーの薬を処方されていたが、それがどういう薬かを知りたかったということ。
アレルギー薬というのは副作用などが医者としては心配になるという。
前回処方された薬は全て何の副作用もなし。
効果も出ているというこで継続使用となる。
2週間の経過から改善方向であると判断され、次回の受診は3週間後に。
今回の診察料は600円。
地元の皮膚科は会社近くの病院より安い。
自分が住む町で病院を開院してくれている専門医に感謝しつつ、地元を大切にする大切さを実感しました。
処方された薬について
今回は3週間分ということで量は多くなりました。
薬局で支払ったのは1,900円でした。
3週間分でこれなら、市販薬より断然安い。
今回処方された薬で1つだけ変更がありました。
- 混合薬(デキサメタゾンプロピオン酸エステルクリーム0.1%「MYK」、ザーネ軟膏0.5%5,000単位)
こちらは、症状が改善されたということで、ステロイドを弱くした塗り薬。
外見は前回のものと同じなので間違いやすい!
実際に使用してみたところ、前回のものより伸びが良い!
とても塗りやすい!
あとは効果があるかどうか。
ちなみに、残っているステロイド強めの薬は、症状が悪化した場合に使用するように指示をもらいました。
基本は今回のステロイド弱めの薬を主軸に。
完全に大丈夫そうであれば、新薬のステロイド無しを使用するように指示が出ました。
背中へ軟膏を塗るために
アトピー性皮膚炎の治療は間違いなく長丁場になります。
自分一人で解決できれば何も問題ありませんが、私には難しい。
その理由が、
- 背中に軟膏を塗らなければならない!
毎日朝晩、これを妻にお願いするのは難しい。
共働き、出勤時間の違い、残業の有無などなど。
そこでこちらを購入しました!



その名も「軟膏ぬりちゃん」
名前が良いです!
妻がネットで探してくれ、オススメされた商品。
要は
- 自分でやれ
という暗黙のメッセージ。
実際に使用してみましたが、使いやすさは良好。
まさに、痒いところに手が届きます。
使用した後は、必ず薬を塗布するところをティッシュで拭くようにしてください。
時々水洗いしてもよさそうです。
金額もお手頃。
送料無料で対応しているショップもありそうです。
ちなみに、私はYahoo!ショッピングで購入しました。
今回の記事は以上となります。
これからも小まめにスキンケアを継続していきます。