【目標】
PayPayボーナス運用額・日本一へ!
こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。
最近は初夏を感じるような気候になってきましたが、皆様の周りはいかがでしょうか?初夏の前に梅雨が来るの日本の四季の特徴。そして、日本の株価も最近は梅雨っぽく下げ続けていますね。そんなこんなで今回は4月最終土曜日となりますので、記事の後半は先月末との比較もしていきます。
さて、今週はどんな一週間になったのでしょうか?2週連続で運用損益率が+30%超を継続しています。利確の魔力に負けそうな時もありますが、それでもただひたすら。黙々と自動追加継続です!
- 今週もコツコツ積み上げ継続!
- 自動追加はチャレンジコースオンリー!
小銭貯金感覚で日本一を目指して!早速行ってみましょう!
1.状況報告
<前回>2021年4月17日(土)
<今回>2021年4月24日(土)
★総額★
49,220円→57,397円へと8,177円の増加
★追加した残高総額★
36,992円→45,679円へと8,687円の増加
★運用利益★
12,208円→11,718円へと490円の減少
★運用利益率★
33.00%→25.65%へと7.35%の減少
さすがに今回は運用利益および率は下がりましたね。今までが絶好調すぎたということでしょう。この程度の減少なら、まだ退場することはないと思います。
PayPayボーナス運用を開始したばかりの人は少しびっくりするかもしれませんが、チャレンジコース全額運用であればこの程度はなんてことはない。そして、毎日コツコツ積み上げていることで、たとえ下がったとしても、まだ運用利益率は25%以上を維持!
PayPayボーナス運用は長く続ければ続けるほど、長期間毎日積立をしていくほど、効果が得られるものです。ただひたすら機械的に自動追加が勝利の秘訣かもしれません。
2.S&P500の値動き
<前回>2021年4月17日(土)
<今回>2021年4月24日(土)
まずはいつも通り、S&P500の各日程の終値を確認。
- 4,185.47→4,180.17へ▲5.3の減少
- 前回基準伸長率は▲0.13%の減少
ほんの少しだけS&P500はさがっています。でもほんの少しです。後程の先月比較をご覧頂くと分かると思いますが、圧倒的に成長しています!
日本国内では新型コロナウィルスの首都圏拡大による影響もあり、あまり良い値動きになっていませんが、それでも米国は関係ありません。まだまだ成長を続ける米国市場。
日本国内も負けてはいられませんね!ガンバレ!日本!
3.S&P500上位3銘柄の状況確認
それでは、前回同様に上位3銘柄の動向について確認をしていきます。
アマゾンが大きく下げた影響が、S&P500に大きく表れてしまったのかもしれませんね。アップルやマイクロソフトは微増ですので、このあたりの値動きに関しては来週に期待しましょう。それでは、いよいよお待ちかねの、毎月先月末比較を確認していきましょう!
4.毎月最終土曜日恒例・先月末比較
さて、それではこの1か月間でどれだけPayPayボーナス運用が増えたのか、運用利益はどうなったのかを見ていきます。S&P500についても確認をしていきますので、最後までご覧ください。
<先月>2021年3月27日(土)
<今月>2021年4月24日(土)
★総額★
36,379円→57,397円へと21,018円の増加
★追加した残高総額★
30,349円→45,679円へと15,330円の増加
★運用利益★
6,030円→11,718円へと5,688円の増加
★運用利益率★
19.87%→25.65%へと5.78%の増加
★S&P500★
3,974.54→4,180.17へと205.63の増加
前回基準伸長率は+5.17%の増加
凄い!凄すぎる!PayPayボーナス運用関連の数値の伸びも驚異的ですが、S&P500の成長率も驚異的ではありませんか?たった1か月で5%以上伸びるのです!いったいどこまでS&P500は伸びていくのでしょうか?もう予測できません。
ちなみに先月末から本日までは、超PayPay祭の還元分が追加されてきています。その為、他の月より追加額が大きくなりました。ネットショッピングをうまく利用して、高還元イベントをしっかりと活用することがPayPayボーナスを効率良く獲得する秘訣。無駄な浪費をしては本末転倒ですので、ご注意ください。
今週の報告は以上です。実はPayPayボーナス運用も今月末を迎えるとちょうど半年間運用したことになります。特別編として半年間の総まとめをする予定ですので是非ご期待ください。これからも毎週更新をしていきますので、楽しみにしてください!それではまた来週お会いしましょう!
5.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
毎週土曜日更新!PayPayポイント運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayポイント運用を利用している方は一見の価値アリです。
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なポイント獲得方法なども掲載中。
株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
リアルな日本株積立投資の記録を紹介。コンセプトや積立ルールは「第0週目」をご覧ください。
本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
PayPayクーポンを開催している飲食店に訪問して食レポ記事を投稿しています。個人経営の店舗を中心に訪問。お世話になっている飲食業界を盛り上げよう!
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。