【目標】
PayPayボーナス運用額・日本一へ!
こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。
爆益モードから一転、週末に大きく減少した先週。下がった後はきっと上がる!そう信じてPayPayボーナス運用の自動追加機能で放置を継続しています。投資では一喜一憂してはいけませんが、人間ですからどうしても…ですよね。
さて、今週はどうなるか?今回は3月最終土曜日ですので、2月末との比較も行いますので、最後までしっかりとご確認頂けるとありがたいです。個人的には日本個別株の3月決算直前でもありますので、そちらも気になるところ。だからこその自動追加機能がとても便利なPayPayボーナス運用。
- 今週もコツコツ積み上げ継続!
- 自動追加はチャレンジコースオンリー!
小銭貯金感覚で日本一を目指して!早速行ってみましょう!
1.状況報告
<前回>2021年3月20日(土)
<今回>2021年3月27日(土)
★総額★
33,258円→36,379円へと3,121円の増加
★追加した残高総額★
29,151円→30,349円へと1,198円の増加
★運用利益★
4,107円→6,030円へと1,923円の増加
★運用利益率★
14.09%→19.87%へと5.78%の増加
先週末は暴落しましたが、今週末は最後にグイッと上げてくれました!よかった~ (≧▽≦)
運用総額も35,000円を超え、40,000円台も見えてきました。特に来週からは、2021年3月に実施された「超PayPay祭」分のボーナスが追加され始める時期です。追加額が楽しみになる1カ月間が始まります!ちなみに、ここから先の追加予定額はこんな感じです。
これから超PayPay祭グランドフィナーレもありますので、その分も考えると、恐らく相当な額が追加されるでしょう。何にしても、今週は爆益モードで終了できたことは嬉しい限り。 こういう小銭貯金なら、効率も良く、やる気にもなりますよね!
2.S&P500の値動き
<前回>2021年3月20日(土)
<今回>2021年3月27日(土)
まずはいつも通り、S&P500の各日程の終値を確認。
- 3,913.10→3,974.54へ61.44の増加
- 前回基準伸長率は1.57%の増加
強い!強すぎる!S&P500は実際の投資としても間違いないと言えますね。タラレバの話ですが、かなり早い段階からS&P500に投資していた方は今頃「億り人」になっているという方もいるかもしれません。
私はPayPayボーナス運用を通して、S&P500の経過を見ていますが、ほとんど心配することなく自動追加の小銭貯金ができています。精神衛生的にとても良いものですね。PayPayボーナス運用を通して、改めてS&P500の魅力を感じられます。
3.S&P500上位3銘柄の状況確認
それでは、前回同様に上位3銘柄の動向について確認をしていきます。
アップル、マイクロソフトが伸びてます。こちらの1週間のグラフを見てわかる通り、この1週間も山あり谷あり。この波に精神面が削られてしまうようでは、長期投資はできません。自らの心を鍛えるという意味でも、長期投資は良いかもしれません。
それにしても、IT関連株は強い!時代を捉えることで、自分の資産を増やすことができる!無知ではいけない。常に学び続けないといけないということですね。改めて身の引き締まる思いです。
4.【特別編】2月末⇒3月末比較
今回は3月最終土曜日ということで、2月末から3月末にかけての比較をします。1カ月単位ではどのように動いたのか?ちなみに、その前の「1月末⇒2月末比較」の記事はこちら。
それでは、直近1カ月の状態を確認してみましょう!
2021年2月27日(土)
2021年3月27日(土)
★総額★(先月11,708円増加)
25,962円→36,379円へと10,417円の増加
★追加した残高総額★(先月10,805円増加)
24,432円→30,349円へと5,917円の増加
★運用利益★(先月903円増加)
1,530円→6,030円へと4,500円の増加
★運用利益率★(先月1.66%増加)
6.26%→19.87%へと13.61%の増加
追加額は若干抑えられましたが、総額の伸長は先月1カ月間とほぼ同等!タイミングが良ければ、爆益モードによって、1カ月でこんなにも増やせるんですね。これだけ見ても、銀行預金より絶対に効果的と言えます!別記事で触れましたが、2月からPayPayボーナス運用への追加のされ方が変わりました。
↓詳しくはこちらの記事↓
その提供もあって、追加額はそれなりの額になっています。 先月末の運用損益は悲惨な状態でしたが、上記のように今月末は絶好調!こういう日が永遠に続いてくれればいいな~。
今週の報告は以上です。PayPayボーナス運用は本当のお金を使うわけではないので「疑似投資」とされています。そしてこの記事は、さらにその疑似投資の経過を確認できる、疑似投資の疑似疑似体験(笑)。これからも毎週更新をしていきますので、楽しみにしてください!それではまた来週お会いしましょう!
5.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
毎週土曜日更新!PayPayポイント運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayポイント運用を利用している方は一見の価値アリです。
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なポイント獲得方法なども掲載中。
株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
リアルな日本株積立投資の記録を紹介。コンセプトや積立ルールは「第0週目」をご覧ください。
本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
PayPayクーポンを開催している飲食店に訪問して食レポ記事を投稿しています。個人経営の店舗を中心に訪問。お世話になっている飲食業界を盛り上げよう!
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。