【目標】
PayPayボーナス運用額・日本一へ!
こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。
2月は爆益モード継続中のPayPayボーナス運用。いつかこのバブルは弾けてしまうのではないかと心配にすらなります。しかし、投資をすることで、お金がお金を運んでくることは間違いない!日々勉強して資産形成をしていきたいと思います。
このまま、ずっと運用利益率が20%近くで維持してくれたらどれだけ嬉しいか。
- 放置するだけ20%増えますよ!
そんな金融商品、なかなかないような気がしますがいかがでしょうか?小銭貯金感覚で日本一を目指して!早速行ってみましょう!
1.状況報告
<前回>2021年2月13日(土)
<今回>2021年2月20日(土)
★総額★
- 23,644円→26,246円へと2,602円の増加
★追加した残高総額★
- 19,831円→22,995円へと3,614円の増加
★運用利益★
- 3,813円→3,251円へと562円の減少
★運用利益率★
- 19.23%→14.14%へと5.09%の減少
久しぶりの運用利益率の減少…。バブル崩壊とまでは言いませんが、5%の減少はかなり大きいかな。追加額は何かとボーナスがついてきたので、普通の1.5%還元以上のものが追加されています。
- 運用損益減少は投資ですから当然あってしかるべき
しかし、まだまだ10%以上の運用利益ですから、まだまだ継続していくには問題ありません。運用損益率がマイナスになると気持ちが萎えるときがありますが、やはり継続することで、ちょっとやそっとのマイナスではビクともしない状態に到達できます。なんといっても、目標は「PayPayボーナス運用額・日本一!」ですから。
2.S&P500の値動き
<前回>2021年2月13日(土)
<今回>2021年2月20日(土)
まずはいつも通り、S&P500の各日程の終値を確認。
- 3,934.83→3,906.71へ28.12の減少
- 前回基準伸長率は▲0.7%減少
あれれ?値動きの3倍に連動しますので、本来であれば、0.7×3=2.1%の減少だと思うのですが、実際にはその2倍以上の5.09%の運用利益率の減少でした。やはりPayPayボーナス運用は、いつ追加されたかがちゃんと計算されているようですね。
そう考えると、安い時に多く追加して、高い時にPayPayボーナスを引き出すという、かつてやったPayPayボーナス運用デイトレが有効かと考えられますが、長期運用で日々積み立てするものだと割り切れば問題ありません。
3.S&P500上位3銘柄の状況確認
それでは、前回同様に上位3銘柄の動向について確認をしていきます。※Yahoo!ファイナンス参照
<アップル>
- 135.37→129.87(前回基準伸長率は▲4.1%)
<アマゾン>
- 3,277.71→3249.9(前回基準伸長率は▲0.8%)
<マイクロソフト>
- 244.99→240.97(前回基準伸長率は▲1.6%)
上位3銘柄全てがマイナスということですが、やはり大きいのはアップル。個別株で持っているわけではありませんので問題ありませんが、やはりアップルの今回のマイナスはアップルカーの件になりますでしょうか?一部では交渉が難航しているなんて情報もありますので、一旦避難と考える方もいるのか?どちらにしても、S&P500は上位3銘柄の影響は必ず受けます。
今週の報告は以上です。爆益モード継続とはなりませんでしたが、まだまだ利益は出ているので問題はなさそう。今後「複利効果」が出るように、改善されたら本当にうれしいですよね。難しいと思いますが。
それではまた来週お会いしましょう!
4.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
毎週土曜日更新!PayPayボーナス運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayボーナス運用を利用している方は一見の価値アリです。
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なボーナス獲得方法なども掲載中。
株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
PayPayクーポンを開催している飲食店に訪問して食レポ記事を投稿しています。個人経営の店舗を中心に訪問。お世話になっている飲食業界を盛り上げよう!
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。