【目標】
PayPayボーナス運用額・日本一へ!
こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。
日経平均もNYダウも爆伸状態が続いている昨今。コロナバブルと言われていますが、いつはじけるか心配しつつも日々積み上げていく私。先週記事は気持ちの良い爆益モード!
さて、今週はこのまま伸び続けてくれるのか?何があっても、
- チャレンジコース一筋!自動追加設定で放置!
複利効果がないのが痛いですが、ただひたすら継続あるのみ。まさに「継続は力なり」!
<ブログ変更点>
今回分からスクショ画像のリサイズを辞めました!理由は、
- スマホからご覧頂くと、数字が少しぼやけてしまうから
その分スクロールが必要になりますが、ご協力よろしくお願いします m(__)m
小銭貯金感覚で日本一を目指して!早速行ってみましょう!
1.状況報告
<前回>2021年2月6日(土)
<今回>2021年2月13日(土)
★総額★
18,750円→23,644円へと4,894円の増加
★追加した残高総額★
15,725円→19,831円へと4,106円の増加
★運用利益★
3,025円→3,813円へと788円の増加
★運用利益率★
19.24%→19.23%へと0.01%の減少
この1週間は追加額がかなり大きくなりました。無駄遣いしたのか?実は、今回は
- PayPayジャンボで1等当選
がありました!画像がこちら。
追加金額4,106円のうち、2,560円が当選金額!運が良いとこういう時もあるんですね (*^▽^*) ありがたやー!ちなみに、運用利益率が先週からほぼ変わらずの爆益状態継続!これもとても重要な伸長理由。なかなかイイ感じで今週を終えることができました。
2.S&P500の値動き
<前回>2021年2月6日(土)
<今回>2021年2月13日(土)
まずはいつも通り、S&P500の各日程の終値を確認。
- 3,886.83→3,934.83へ48.00の増加
- 前回基準伸長率は+1.2%アップ
前回から1.2%伸長しているのですが、運用利益率は変動なし。つまり、
- PayPayボーナス運用では、追加時点のS&P500の金額が毎回適用される
ということ。週の途中でのS&P500の価格変動の影響でこういう時もあるということです。それにしても、S&P500はまだまだ伸びるのですね。恐ろしい・・・。バブルがいつはじけるのか、それともまだまだ行くのか?楽しみながら眺めてみたいと思います。
3.S&P500上位3銘柄の状況確認
それでは、前回同様に上位3銘柄の動向について確認をしていきます。
<アップル>
136.76→135.37(前回基準伸長率は▲1.0%)
<アマゾン>
3,352.15→3,277.71(前回基準伸長率は▲2.2%)
<マイクロソフト>
242.2→244.99(前回基準伸長率は+1.2%)
前回の主要3銘柄は伸びてましたが、今回はこんな感じ。それでもS&P500そのものは伸びていますので、主要3銘柄以外が好調だったということ。
S&P500は多くの企業への分散投資ですので、個別株よりも安定感があります。今後の投資先としてETFなどの「分散投資」は有効です!特に私のような初心者には最適だと思われます。
今週の報告は以上です。スクショリサイズを辞めてみましたがいかがでしたでしょうか?PCだと微妙なのですが、スマホだと数字のぼやけが少ないから見やすいとおもったのですが・・・。それではまた来週お会いしましょう!
4.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
毎週土曜日更新!PayPayボーナス運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayボーナス運用を利用している方は一見の価値アリです。
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なボーナス獲得方法なども掲載中。
株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
PayPayクーポンを開催している飲食店に訪問して食レポ記事を投稿しています。個人経営の店舗を中心に訪問。お世話になっている飲食業界を盛り上げよう!
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。