【目標】
PayPayボーナス運用額・日本一へ!
こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。
先週は爆益モードへ突入していましたね。と言っても、複利の効果はありませんので、単純に増えた減ったの攻防戦。
ここ最近は、運用利益率が+17%→+9%→+16%と乱高下。さすがはチャレンジコース。ハイリスクハイリターンとはまさにこのこと。さて今週はどのようになっていくのか?爆益継続か?それとも一度ダウンか?
小銭貯金感覚で日本一を目指して!早速行ってみましょう!
1.状況報告
<前回>2021年1月23日(土)
<今回>2021年1月30日(土)
★総額★
- 14,979円→14,254円へと725円の減少
★追加した残高総額★
- 12,910円→13,627円へと717円の増加
★運用利益★
- 2,069円→627円へと1,442円の減少
★運用利益率★
- 16.03%→4.60%へと11.57%の減少
きました!ここでの大暴落!やはりチャレンジコースなので、大きな影響を受けます。ご覧になっている皆様も教訓として覚えておいてくだしい。
- 投資に「絶対」はない!
良いときもあれば、悪いときもある。今回の暴落については、まだ含み益状態でいること。ドルコスト平均法ではありませんが、毎日、小銭をコツコツ入金。恐らくそれが功を奏しているということでしょう。しかし、リスクを取らなければリターンはない!日々勉強あるのみですね。
2.2021年2月1日に社名変更
ちょっとだけ余談。2021年1月29日付で正式にご案内が来ました。OneTapBUYからPayPay証券へと社名変更。「PayPay」というブランドがここでまた大きく進化することになるか。
私は証券会社はネオモバイル証券だけで運用していますので、今のところ乗り換えるつもりはありませんが、今後のサービス展開次第で考えるかも。お得であることと使いやすいこと。もしかしたら2社平行利用を考えても良いかもしれません。
3.S&P500の値動き
<前回>2021年1月23日(土)
<今回>2021年1月30日(土)
まずはいつも通り、S&P500の各日程の終値を確認。
- 3,841.47→3,714.24へ127.23の減少
- 前回基準伸長率は▲3.3%ダウン
やはり、この1週間で大きく下げてしまったという状態。チャレンジコースは3倍で推移するので、単純計算で10%減!実際には11%程減少しています。要は、値が高い時に少し多めに入れていたという具合でしょう。前回のような爆益モード、そして今回の大きなダウン。
投資は一喜一憂しやすいですが、やはり方針をブラすことなく、強い意志で継続することが大切でしょう。まだまだチャレンジコースにひたすら自動追加。やっていきますよ!
4.S&P500上位3銘柄の状況確認
それでは、前回同様に上位3銘柄の動向について確認をしていきます。※Yahoo!ファイナンス参照
<アップル>
- 139.07→131.96(前回基準伸長率は▲5.1%)
<アマゾン>
- 3,292.23→3,206.20(前回基準伸長率は▲2.6%)
<マイクロソフト>
- 225.95→231.96(前回基準伸長率は+2.7%)
マイクロソフトは頑張りましたが、第一位のアップルと第二位のアマゾンが減少。S&P500減少の要因はアップルの影響が大きいですね。ここのところアップルは伸び続けていましたが、大きく減少したことに、ほんの少しだけですが心配も。
ただ、超優良な米国企業株のアップル。まず間違いないでしょう。
今週の報告は以上です。改めての記載になりますが、投資はリスクを伴うもの。軽い気持ちで始めるのもOKですが、リスクを理解した上でリターンを狙いに行きましょう!それではまた来週お会いしましょう!
5.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
毎週土曜日更新!PayPayボーナス運用×チャレンジコース×自動追加×放置をコンセプトに運用状況を報告しています。PayPayボーナス運用を利用している方は一見の価値アリです。
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介している記事を集めています。お得なボーナス獲得方法なども掲載中。
株式投資を行っている筆者が資産形成について書いている記事を集めています。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
本業である教育関連の記事を集めたカテゴリーです。正社員として現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
PayPayクーポンを開催している飲食店に訪問して食レポ記事を投稿しています。個人経営の店舗を中心に訪問。お世話になっている飲食業界を盛り上げよう!
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください(可愛い愛犬記事もあります!)。