私はTwitterとブログを同時に始めました。
理由は、
- 発信することで学ぶことがある
- Twitterとブログは相性が良い
決まったリアルのコミュニティ以外からも学べないか?
Twitter炎上の話やブログからのトラブルなどのリスクも当然あるのは承知の上。
それでも、Twitterとブログ、両方ともやってみて良かったと今では思っています。
リアルではTwitterに対して否定的な人が私の周りには非常に多い。
それでも継続していき、成果や状況などを共有すると、
「またやってみようかな~」
という声も聞こえてきます。
今回は感謝の気持ちをお伝えしたく、また、Twitterやブログから多くを学ぶことができるということを、私の経験を通して記載していきます。
年齢や役位などは無関係!謙虚な気持ちが育つ!
私は小中高とずっと野球をやっていました。
その為、先輩には絶対服従。
完全な体育会系の縦社会で過ごしてきました。
その為、「年下の言うことなど・・・」という気持ちが多少なりとも強かった。
Twitterでは私もそうですが、年齢を明かしている方も多くいます。
年収や役位、ここまでの成果等、いろいろとオープンになっています。
大変失礼かもしれませんが、私はそこをそこまで見ていません。
もちろん話題のネタにはなります。
私が大切にしているのは日々のツイート内容。
まだ大学生の方でも心に刺さるツイートをする方もいます。
- 感謝の気持ち
- 謙虚な気持ち
- 前向きになれる発言
- 自分の芯を力強く持つための励ましツイート
本当に、どのような人が発言したということを関係なしで見ると多くを学ぶことができます。
ひとつひとつのツイートが学びの場と考えています。
Twitterの良さは考えや意見を共有できること。
共感することも多く、逆に共感しないことも当然あります。
それで良いと思っています。
自己中と言われるかもしれませんが、自分の成長の為、自分の日々を正していく為にTwitterは活用できます。
ですからできる限り自分も本音をツイートしてしまいます。
時に愚痴が混ざってしまい大変申し訳なく思うこともあります。
何か自分の発信も皆様の役に立つことがあれば、Win-Winの関係。
これからもTwitterを続けていこうと思っています。
他のブロガー記事も読むことで学べる!
ブログを自分で始めるまで、正直、他の方のブログを興味を持って読んだことは殆どありません。
もちろん、何か検索した際にそこにたどり着く(何かのやり方とかヒントとか)ということで活用したことはあります。
自分でブログを始めると、それ自身は孤独な闘い。
なので他の方から学ぶことを嫌でもやるようになるのです。
- ブログでの表現方法
- 画像などの使い方
- そもそもの内容やブログ運営の方針
など。
ブログを自分で運営することで、見る視点も変わってきます。
視点が変わると得ることができるものも変わってきます。
Twitterもブログも同じですが、
学ぶものが一つもないという人はいない!
そう、こちら側の意識次第なのではないかと思います。
常に謙虚。常に感謝。
Twitterから改めて学んだこの2つは間違いなく自分を成長させてくれています。
フォロワー様の一部をご紹介
本当にありがたいことに、フォロワー様が1,000名を超えることができました。
数年前の自分では考えられないような快挙です。
フォロワー様全員に感謝の意を述べたいのですが、さすがに難しいので、日ごろ良きアドバイスや励ましを頂戴している方を紹介させて頂きます。
★(同)中村屋 中村屋じょー衛門 様
たとえTwitter上でも、日々丁寧な言葉遣いと心のこもった対応を今でも継続されています。Twitter上でのマナーを学ばせて頂いた師匠です。中村屋様はネット上で古書販売をされています。恐らく非常に品質の良い、良心的な商売をされているのがわかります。にじみ出ています。
★ぶーさん様
同世代、そして野球部出身という共通点を持ち、ブロガーとしても不死鳥のように復活をされた、家族想いのパパブロガー。私のブログにもコメントを頂くことがあり、とても励みなります。心優しきパパさん。日々学ばせて頂いております。
★はまさん様
今や生まれたばかりのお子様にデレデレの子供大好きパパさん。はまさん様からは「常に感謝の気持ち」を学びました。 どんな時でも大切な心構え。短気な私ではありますが、はまさん様のツイートを日々思い出し、リアルの仕事にも良い影響が出ています。
★アキバ戦士様
ツイートが面白すぎる。仕事で疲れた時、嫌なことがあった時、アキバ戦士様のツイートで元気になれます。私は特に赤鬼上司ネタが好きです。厳しいながらも皆から愛されている赤鬼上司が羨ましくもなります(笑)
★りゅうパパ様
ブログをやる上ではフォロー必須。メンタル面で本当に毎回のツイートから学ばせてもらえています。常に前向き。自らを高めるツイート。「稼ぐ」という意識が高く、その本質、見失ってはいけないものをいつも発信してくれており、自分自身もまっすぐ進むことができています。
今回ご紹介できませんでしたが、
- 出張先のお天気情報を教えてくれるお姉さま
- レモンサワー大好きチーム
- 乾杯で絡んで頂ける方々
- ワンコ繋がりでいつも我が家の愛犬を褒めて頂ける皆様
- 私のくだらない愚痴にもいいねをくれる方々
- 毎日おはようとお疲れ様を欠かさない皆様
本当に感謝の気持ちしかありません。
今回ご紹介させて頂けなかった方、本当に申し訳ございません。
このような機会をまた作っていきたいと思います。
改めて、フォロワーの皆様、いつも学ばせて頂きありがとうございます。
今後とも何卒宜しくお願い致します!!