最近外食ブログばかりになってしまっていますが、気にせずGO!
日々外食を重ねていくことで学べることもいくつかあります。
それは「サービス」です。
外食は、その食事のみにお金を払っているわけではありません。
店舗内の空間や接客。
これにもお金が発生しています。
一定レベルのサービス。これを私は求めています。
接客が悪ければ、どんなに素晴らしい料理もおいしさは半減。
店内が不衛生ならば、店内が騒がしければ、おいしさは半減。
この両方が欠落していれば0点です。もう二度と行かない。
外食産業と言われていますが、これはサービス業でもあります。
チェーン店であってもその差は出ているもの。
常に研究をして、「人の振り見て我が振り直せ」です。
9月12日 びっくりドンキー 控え目で


久しぶりにやってまいりました、びっくりドンキー。
ハンバーグがメインのお店です。
少々お高めと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、味や量などのコスパは非常に良いと感じられます。
私は必ず「みそ汁」を頼みます。
これ、なかなかの逸品です。
他にもサイドメニューも侮れません。
ポテト、アイス、パフェ、などなど。
もの凄い逸材たちがそろっているお店なのです。
今回は少々控えめの注文となりました。
私はハンバーグディッシュ300gとみそ汁、つまはチーズハンバーグとライス。
本当はアイスも食べたかったのですが、妻にハーゲンダッツを奢る約束をしていたので、コンビニでアイスとなりました。
9月13日 ココ壱番屋 もちろん3辛!



本日は妻が出勤の為、最寄駅までお迎えの後に、近くのココ壱番屋へ。
カレー専門店として有名です。
昔は普通の辛さで汗だくでしたが、慣れというものは怖いもの。
現在は3辛を汗をかきながら食べている状態。
ちなみに妻も3辛。
私は豚しゃぶカレーにフィッシュフライトッピング。
妻は野菜カレーにからあげトッピング。
ココイチでの意外とうまいと思うのがツナサラダ。
私は毎回注文をします。
実は和風ドレッシングがとても好きなんです、ここの。
サラダは別売で、少々値段もかかりますが、しっかりと野菜を摂ることができるので外食生活でも欠かせないものです。
本日、妻と食事をしながら、次の休み前に4辛に挑戦しようという話になりました。
それは追ってご報告致します。
9月14日 かつやで新作



本日は妻と共にかつやへ行きました。
期間限定が出ていましたので、さっそくご注文。
私が注文したのは「牛生姜焼きカレー・チキンカツあり」。
妻は定番のかつ丼。
私達夫婦はかつやの豚汁が好物。
がっつり七味唐辛子を入れます。
ん?そういえば私、2日連続でのカレーとなってしまいました。
今回の期間限定はカレーがメインとなります。
昨晩のココ壱番屋と比べてしまうと、金額の違いもありますので、やはり劣ります。
ただ、カツは絶品。
ココイチとかつやのコラボに期待したい。
コラボしたら最強のカツカレーが出来上がるのではないでしょうか。
恐らくではありますが、もし、かつやで「帰れま10」をやったら1位は豚汁小で間違いないですね。
それだけ豚汁がうまいのです!是非ご賞味ください。