さて、今回は山梨県への出張2日目の分から記載していきます。
山梨県といったら「ほうとう」!
しかし今回は食することができず!
というか今まで一度も出張時に「ほうとう」を食べたことがない!
仕事の途中でのんびりほうとうを食べる余裕が持てるようにしたい・・・。
いや、月に1回しか来ないんだから無理っしょ!
1分1秒を惜しんで顧客のもとへ営業!営業!
もっと仕事を楽しまなければいけないと思う今日この頃です。
反省。
9月8日昼 山梨県内ココスでランチ


アポイントまでの時間がかなりあったので、ランチを頂きながらノートPCでお仕事をしておりました。
日替わりランチを頂き、ドリンクバーもご注文。
長居させて頂くのでちゃんと頼んでます。
ココスは他のファミレスより若干お高めの印象を私は持っています。
しかし、提供される空間はとても良いものがあります。
やはり外食産業では提供する料理も大切ですが、空間も重要な要素。
空間を販売するという視点は、コロナ期間ではビジネスホテル業界が頑張ってましたね。
テレワークです。
同じは難しいですが、新しい風を取り入れていくことが出来た企業が抜きん出ていきそうです。
9月8日夜 田所商店 北海道味噌炙りチャーシュー



夫婦揃ってラーメン大好き。
本日お邪魔したのは川崎市にある田所商店様。
味噌ラーメン専門のお店。
味噌の種類も選べるのが特徴。
田所商店はなんといっても炙りチャーシューが凄い!
チャーシューが沢山入ってる!と見せかけて1枚ずつはペラペラというお店が多い中、ここは違う!
私が注文した北海道味噌炙りチャーシューは、チャーシューが3枚なのですが、1枚1枚が分厚い!
食べ応えは抜群です。
この店舗はチェーン店ではありますが、開店当初は並ばないと入店できないという状態。現在では落ち着きを取り戻していますが、それでも日々込み合っています。
9月9日 スシロー 大九州展




本日は大九州展が開催されておりました。
とは言っても、お邪魔できたのが夜9時くらいでしたので、品切れも多くありました。
いつも通り、夫婦それぞれ好きなものをご注文。
結局期間限定商品はあご出汁とんこつラーメン。
ちょっと思ったものと違いましたが、妻も満足。
博多とんこつをイメージしていましたが、どちらかというと天下一品に近い味わいになります。
スシローもPayPayを導入してくれているので、いつも支払いは携帯で。
現金を持ち歩くことが極端に減った私でございます。