※2020年8月の記事をリライト
こんにちは!PayPay経済圏の住人、リタイア60です。
ロボットアドバイザーが最適ポートフォリオを作成。自動的に資産を分散してくれるWealthNavi(ウェルスナビ)。利用開始をして1年が経過。毎月コツコツと、機械的に積み立てを実行。しかし、現実とは厳しいものです。
- 複利効果がまだ発生しない
WealthNaviにいくら入金すれば複利効果が発生するのか?今回は徹底的に計算をしました。
1.WealthNaviにおける複利効果
WealthNaviではインカムゲイン(分配金)が月によって入金されます。
2020年8月時点、WealthNaviが分散しているもの以下のものになります。
- 米国株VTI
- 日欧株VEA
- 新興国株VWO
- 米国債券AGG
- 金GLD
- 不動産IYR
赤太字が毎月分配金が発生するもの。緑太字は3か月に1回の分配金。
※金GLDは分配金が発生しません。
※状況に応じて、分配金が発生しない月もあるので注意!
これらの分配金が、WealthNaviで複利効果を発生させる原資となります。
2.毎月のWealthNavi手数料
WealthNaviを利用する際には、毎月手数料が発生します。手数料はWealthNavi口座の現金部分から自動的に引き落とされます。
この他に、WealthNaviでは長期割が設定されています。
上記のように、多くの資産を長期間預けることで手数料が優遇されます。しかし、注意すべき点があります。
- 一度でも出金をすると、長期割はリセット!
- 購入、売却、リバランスには手数料はかからない。
- 入出金については手数料はかからない。
つまり、WealthNaviの手数料は、預かり資産に対する手数料のみという仕組みになっています。
3.実際に計算をしてみよう!
①前提条件の設定
WealthNaviの手数料は実に細かく計算されています。そのため、今回の実証では、「大体これぐらい」が見えるようにしていきます。
- 前提条件:リスク許容度4
2020年8月30日時点、リスク許容度4で運用中の写真がこちらです。
各銘柄の全体に対する保有割合は以下の通り。
- 米国株VTI:35.2%
- 日欧株VEA:28.3%
- 新興国株VWO:9.5%
- 米国債券AGG:12.7%
- 金GLD:9.1%
- 不動産IYR:5.0%
2020年8月30日時点、各銘柄の利回り情報は以下の通り。
- 米国株VTI:1.63%
- 日欧株VEA:2.48%
- 新興国株VWO:2.89%
- 米国債券AGG:2.43%
- 金GLD:0.00%
- 不動産IYR:3.23%
※2020年8月30日時点の直近1年間の分配実績による年率
それでは、保有している各銘柄の「全資産に対する利回り年率」を計算してみましょう。
②全資産に対する各銘柄の年率など
- 米国株VTI:35.2%×1.63%=0.574%
- 日欧株VEA:28.3%×2.48%=0.702%
- 新興国株VWO:9.5%×2.89%=0.275%
- 米国債券AGG:12.7%×2.43%=0.309%
- 金GLD:0.00%
- 不動産IYR:5.0%×3.23%=0.162%
以上より、すべて(緑太字)を合計すると、WealthNavi全体の年率(利回り)が計算できます。
- 年率(利回り)=2.02%
正直驚きました!ここから、手数料として預かり資産の1%が引かれるのです。概算ですが、実際の年率は1%程度となります。長期割を利用してもかなり厳しい現実ではないでしょうか?
③複利効果を計算
以下の前提で複利効果を計算していきます。
- 運用期間は20年間
- スタート時点の預入金額のみ(複利効果を見るので、敢えて積立無し)
- 手数料は1%からスタートし、半年毎に0.01%減少、最大0.9%まで。
- 手数料は長期割も適用
- 途中の価格変動や出金は無し
- 年率一定で算出
計算はやや複雑ですが、実際のどの程度の複利効果が発生するかを見ていきましょう。
預入額50万円の場合
【1年目】
50万円×{(1+0.0202-0.01)×0.5+(1+0.0202-0.0099)×0.5}
=50万円×1.01025=50.5万円
【2年目】
50.5万円×{(1+0.0202-0.0098)×0.5+(1+0.0202-0.0097)×0.5}
=50.5万円×1.01045=51万円
【3年目】
51万円×{(1+0.0202-0.0096)×0.5+(1+0.0202-0.0095)×0.5}
=51万円×1.01065=51.6万円
【4年目】
51.6万円×{(1+0.0202-0.0094)×0.5+(1+0.0202-0.0093)×0.5}
=51.6万円×1.01085=52万円
【5年目】
52万円×{(1+0.0202-0.0092)×0.5+(1+0.0202-0.0091)×0.5}
=52万円×1.01105=52.7万円
【6年目~20年目】
52.7万円×(1+0.0202-0.0090)の15乗
=52.7万円×1.0112の15乗=62.3万円
※途中、四捨五入をしています。
- 20年間の複利運用で12.3万円の利益
株式投資を想定した場合、配当利回り3%かつ単利計算の場合、20年間では以下の通りになります。
- 50万円×3%×20年間=30万円の利益
どの証券会社を利用するかで手数料が変わりますが、WealthNaviの約2倍の利益を獲得できます。
- ハイリスク・ハイリターン
- ローリスク・ローリターン
どちら取るかが選択の分かれ道になりそうです。
預入額200万円の場合
※200万円以上の場合、手数料は半年毎に0.02%減少。 最大0.9%まで。
【1年目】
200万円×{(1+0.0202-0.01)×0.5+(1+0.0202-0.0098)×0.5}
=200万円×1.0103=202万円
【2年目】
202万円×{(1+0.0202-0.0096)×0.5+(1+0.0202-0.0094)×0.5}
=202万円×1.0107=204万円
【3年目】
204万円×{(1+0.0202-0.0092)×0.5+(1+0.0202-0.0090)×0.5}
=204万円×1.0111=206万円
【4年目~20年目】
206万円×(1+0.0202-0.0090)の17乗
=206万円×1.0112の17乗=249万円
※途中、四捨五入をしています。
- 20年間の複利計算で49万円の利益
先程同様に、株式投資で配当利回り3%、単利運用、20年間で計算すると、
- 200万円×3%×20年間=120万円の利益
あくまでも仮の条件ですが、WealthNaviの約3倍の利益差。驚きを隠せません。
4.まとめ
- ロボアドバイザーがリスク回避。手数料がやや高め。
預入資産に対して1%の手数料。これが大きな負担になることが、ここまでの計算でわかりました。
今回の計算ではキャピタルゲインを抜きにし、分配金も一定とした場合で考えています。今後の景気次第で変わる可能性がありますが、
- 個別株で配当利回り3%を維持できれば、WealthNaviより利益を生み出せる
手数料が高めなのは、リスク回避のメリットを享受するため。しかし、元本保証はありません。資産運用においては、必ずリスクが伴います。インカムゲインを維持しつつ、キャピタルゲインでも稼ぐ。そんな運用が理想的ではないでしょうか?
⚠注意事項⚠
記事をリライトした2023年2月時点、筆者はWealthNaviを卒業しています。現在では「米国個別銘柄」「国内個別銘柄」「PayPayポイント運用」で資産運用中。関連記事などは、以下の「お知らせ」をご覧ください。
5.お知らせ
筆者はリタイア60の名前でSNSをはじめとした発信活動を行っています。ご興味がある方は是非ご覧ください。
PayPayポイント運用、PayPay資産運用、PayPay証券、ネオモバの4つを利用した資産形成。億り人を目指して毎週お届け!
PayPayに関する様々な内容を、あらゆる角度から紹介。お得なポイント獲得方法なども掲載中。
株式投資による資産形成。アラフォーによるアラフォーの為の資産形成を中心に発信中。
本業である教育関連カテゴリー。現場での指導経験がある筆者が学習法や入試の重要ポイントなどを中心に記事を執筆中。
上記以外にも様々なカテゴリーで記事を発信しています。興味があるカテゴリーがございましたら、是非ご覧になってください。